見出し画像

弾丸旅っぽいものをしてきた

高鉄3日間乗り放題の外国人専用チケットを買いまして、連休ではなかったので高雄から日帰り弾丸旅行を2回敢行してきました。


台北編

高鉄の乗客にちょっと引く

いきなり引いた話から始まってすみません笑

高鉄の指定席を予約して、三列シートの窓側の席になりました。
隣の隣に座ったのが2歳くらいの女の子。母親は通路挟んで隣の席にいらっしゃるご様子。

まずその時点で「いや座席の取り方…」と思いましたがそれは置いといて。
騒ぐことはなかったのですが、前のテーブルをいじったり頭のところのシートをめくってみたりとやはり落ち着いて座っているなんて難しいようでした。
子供のすることだから許容範囲とはいえ、母親なんか言いなさいよさすがにと思っていたら、前の座席の方が急に席を倒してしかも大袈裟に背中でバンバンと座席を叩きました。

いやー、、、分かるけど急にそこまでする?とびっくり。周囲も一瞬困惑した感じでした。
それされて泣かなかった子供強い笑
母親はその後さすがにしばらく膝の上に抱えていましたが、前の席の人のこともちゃっかり写真撮ってましたね。
大声でケンカとか始まらなくてよかったです。

しばらくしたら、次の駅で乗ってきた後ろの乗客の方が逆にかわいがってあやしていました。

慣れてるから落ち着く

台北では特に何をしたわけでもなく、友人とランチしただけだったのですがやはり10ヶ月住んだ台北はなんとなく落ち着きます。

オシャレなお店に行くと結構ランチにしてはお高めな金額になるのですが、今回もお高めブランチをしてきました。
雰囲気も味も良かったので満足です。

たまにはこういうのも食べたい。満足。

友人とは10ヶ月ぶりくらいに会ったのですが、お互い人生に迷いすぎて全然話が尽きませんでした。
最終的に台北地下街でパワーストーン探しまでして面白かったです。

台中編

高鉄台中駅から彰化/鹿港

鹿港は約10年前に行ったことがあって、2度目をずっと後回しにしていたのですがせっかくなのでと行ってきました。

数ある老街(古い街並みの残るエリア)の中でも、訪問客数ぶっちぎりの第1位である鹿港。
歴史も長くて興味深い場所なのですが、その話は今回は割愛します。

一度行ったからしばらくはいいかなぁ〜と思っていたのですが、やはり久しぶりに行くと忘れていたり前回は行けていなかった場所が見つかったりして楽しかったです。
老街の規模としても結構大きめなので、見応えアリです。高鉄の台中駅からバスで1時間くらいで行けるのでアクセスも悪くないですよ!(本数はそんなに多くないですが)

月曜はお休みの店が多くて比較的静か
小学生の団体と鉢合わせてちょっと見づらかった…

台中市内へ/審計新村

一度高鉄台中駅へ戻り、今度は台中市内へ。
台中市内で夜ごはんをご一緒する予定があったので、少し早めに乗り込みました。

とはいえ、台中市内の中心地は観光に向いた場所は多くありません。バスの移動が早いのですが、のんびり歩きながら審計新村に行きました。歩けるくらいの気温になってきたのが嬉しい…

ここも土日は結構人がごった返しているのですが、月曜はわりと静かです。
小さいながらもこだわりの詰まったお店や露店がたくさんあります。あんまり買い物はしないのですが、のんびり見るだけでも結構楽しめるので好きなスポットのひとつです。

ストリートライブ的なものが開催されていることも

次はどこに行こうか

ワーホリと言いながら、結構ワーキングワーキングしているので現状あまり休みがないんですけれども笑
台北にいる時は日帰りめんどくさいなぁと思ってあまり行かなかった場所にアクセスしやすくなったので、南部中心にフラっと出かけたいなと思っています。

そもそも高雄開拓もまだあまりできていないんですけれどね!
友人たちが遊びに来てくれる予定もあるので、しばらくは楽しみが続きそうです♪

いいなと思ったら応援しよう!