見出し画像

またまた友達がやってきた

年が明けてすぐ、また別の友人がはるばる遊びにきてくれました!
前回の友人と同じようなところを案内したのですが、メモ程度にまた少し。

美麗島駅

高雄に何がある?と聞かれたら「美麗島」って答える人、意外と多いのではないでしょうか。
高雄の地下鉄の駅、世界で2番目に美しいと言われています。2番目。
いつの情報なんだろうと思ってサクッと調べた感じ2012年ごろのようです。結構前ですね。

私はわりと大したことないスポット認定しちゃってるのですが、思いの外喜んでくれました。美麗島、MRTの乗り換えの駅でもあって便利な位置にあるので一度は見てみてよいのではと思います。

よく見るとちゃんと見応えあります。

丹丹漢堡

南部にしかないチェーン店といえば、ペリカンのような鳥が目印のダンダンハンバーガー。
ハンバーガーと言いつつお粥や麵焿なんかも食べられるお店です。そしてとてもリーズナブル。

おいしいおいしいと食べてくれたのですが、なぜかナゲットにつける「糖醋醬」にえらく感動していました。スイートチリソース的な感じと言えばよいのでしょうか。でも辛くはないです。
ちなみに私は大体お粥かハンバーガー食べてます。

友人が撮った写真を拝借。

駁二藝術特區

結局高雄の観光をしよう!となるとこのエリアになってしまいがちだなと思ってます。
私は好きですけどね。平日に行くことが多いのですが、今回週末だったので人が溢れかえっていました。

この辺は誠品生活やパイナップルケーキでお馴染みのサニーヒルズなんかもあってのんびり歩くには最適です。週末も人が溢れている分フリーマーケット的なお店もたくさん出ているのでとっても賑やかです。かわいいお土産探したければこの辺りを回るのがいいかなと思います。

ライトレールに乗ってのんびり港を眺めながら移動する、なんていうのも旅感が出てオススメです。

大港橋から撮った高雄です

爆買い!

というほどの爆買いはしてないですが、買い物もやっぱり外せないですよね。
ということで、全聯、POYA、無印あたりを案内。
無印は台湾限定商品も結構あるので、見てて楽しいです。
でも、結局お土産にしたい品物が幅広く、そして手っ取り早く揃うのはPOYAなのではないかと思います。

楽しんでもらえるのは嬉しい

「この辺好きそう」「こういうの食べそう」とか考えるのは好きなので、友人を案内するのは結構楽しいなと思っています。若干言わせてる感あるのも否めないですが、喜んでもらえるのはやっぱり嬉しいもの。
そして私が好きと思うものを一緒に共有できるのも、すごく嬉しいことだなと思うのです。

台湾に沼っている人たちって、結構いると思うのですが「あぁみんなこうやってハマっていくんだな」と思いながら案内しています笑
まあ、そんな私も台湾にどっぷりなんですけどね。

さて、次は誰が来てくれるか…。楽しみです。

いいなと思ったら応援しよう!