WindowsとMac、使い分けから見えた次の一手
ぼくは現在、WindowsとMacの両方を使用しています。
Windows(VAIO)を5年、Mac(Macbook Air)を6年使ってきましたが、Macは動きが重くなり、寿命が近づいている感じがします。
一方、Windowsにはそのような兆候はまだ見えませんが、バッテリーの消耗が気になっています。
いずれにしても、両方のパソコンの交換時期が来ていると感じています。
以前は、デスクトップのようにWindowsを使い、外出時にはMacを持ち歩いていました。
しかし、Macの持ち運びが徐々に不便に感じられるようになり、現在は900g以下の軽量なVAIO SX12で外出することが多くなりました。
さて、なぜ人々はMacを選ぶのでしょうか。
Macユーザーからよく聞く理由には、見た目がカッコいい、おしゃれだから、意識高い系に見られたい、カフェで目立ちたい、デザインやクリエイティブな仕事をしているから、Apple製品を好んで使っているからなどがあります。
もちろん、Apple製品を統一することには便利さがあります。
実際、ぼく自身もMacだけでなくiPhoneやiPadも使用しており、ある意味でApple信者の一員かもしれません。
しかし、iPhoneを持っているからといって必ずしもMacが必要というわけではないと思います。
また、最近ではiCloudの同期が遅いと感じることがあります。
そこでぼくはDropboxを利用し、iPhoneと連携しています。
これにより、写真を撮った直後にパソコンで編集するためにDropboxを通じてすぐにファイルを転送できます。
これはiCloudの同期よりも速く、AirDropに匹敵する速さです。
なぜMacを使い続けているのかっていう先ほどの問いに戻ると、ぼくに例えた場合、特別にMacでなければできない仕事があるわけではなく、スタバで目立ちたいわけでもありません。
VAIOも見た目が良く、現在の仕事では動画や音声を扱うこともないため、Macの後継機をまたMacである必要はないと思っています。
もちろん、Macにも魅力はあり、使用することでモチベーションが上がると感じる人もいますが、それは各個人の価値観によるものです。