![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36434395/rectangle_large_type_2_1fa94069c631d3a8907ee44a90d01ffb.jpg?width=1200)
【EXCEL】複数セルのテキスト連結を一気に行う関数|CONCAT関数|複数範囲のセル結合を、一瞬で。
例えば、行の各セルをすべて連結させた結果列を作りたい・・・という時。そんな時は、アンパサンド記号 (&) または CONCAT 関数を使用して、複数のセルから 1 つのセルにデータを結合することができます。
アンパサンド記号 (&)
&記号を使うと、文字列やセル参照を連結させることができます。
あとは、オートフィルで末尾までコピーすれば完了です。
CONCAT 関数
特定の範囲を一気に連結させる場合は、アンパサンド&で連結するよりも、CONCAT関数を使った方が早いかと思います。
CONCAT(セル・セル範囲)
使用例:
=CONCAT(A:A)
=CONCAT(B:B, C:C)
アンパサンド&で繋ぐ場合は1分ほど掛かりましたが、CONCAT関数の場合は約10秒で終わりました!
列や行を増やす時にも効果を発揮
CONCAT関数は列や行を増やす時に効果を発揮します!
https://eguweb.jp/excel/combine-multiple-ranges-of-cells-at-once
いいなと思ったら応援しよう!
![eguweb](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128772862/profile_0d1f4028e5611b5742ea863753e41113.png?width=600&crop=1:1,smart)