![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146810529/rectangle_large_type_2_cbd9c8b8123286976c9153c807ef4aa4.png?width=1200)
RAZOR CODE
今回もストリングスのインプレッションを、プレイヤーの声を元に紹介していこうと思います!ピックアップしたストリングスは“RAZOR CODE”です。
青、白、黒の3色があり、どのラケットにも合うデザインとなっております。
個人的には青が鮮やかなので、黒いラケットに合わせるのが好きです!
皆様から集めたデータを元に記事を書いているのですが、初めての方も何度も回答していただいた方も、まだまだご協力お願いします!
データは数が多いほどより正確なり、回答を重ねていただくほどアップデートされていくのでよろしくお願いいたします。
↓↓↓こちら6問選択式のアンケートになっています。↓↓↓
それではやっていきましょう!
◼️スペック
素材:ポリエステル
構造:ポリエステルモノ
ゲージ:1.25
ゲージは1.20~1.30
◼️RAZOR CODEの評価
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146810453/picture_pc_f79ad5f30131ae9f17b9723995453020.png?width=1200)
各項目のレーダーチャートです!バランスのいいストリングスですねー。私自身使っていた時期もあるので個人的な解釈も交えて話していきます。
・まずは硬さですが、スナップバックのサポートはあまり感じないです。やや硬く、全力で振ってもコートに収まってくれました。
・反発はそこまでなく結構食いつく印象です。球を掴んでる時間が長いのでコントロールしてる感覚があり、安心してフルスイングできます。
・スピン系ではないのでグリグリにかかるわけではないですが、フラット寄りの球を打っても最後には落ちてくれる安心感はあります。
◼️オススメのプレイヤー
試合に出てチキらずしっかりバコりたい人には超オススメです!ラケットの面の向きさえ真っ直ぐならあとはRAZOR CODEに全てを委ねてフルスイングしましょう!
特にフラットで攻めるプレイヤー、グリップの薄い方、早いテンポでラリーしたい方は合うかもしれません。
ラケットの相性も考えてみるとより恐れず攻められるようになりますね。
◼️ラケットとの相性
薄いラケットがオススメです。ラケットの力を借りて飛ばしたい、スピンをかけたいという方はRAZOR CODEが合わない可能性があるので他のストリングスを試してみてください!
BabolaT
ピュアストライク
Wilson
ブレード
HEAD
グラビティ
◼️使用中のプレイヤー
tecnifibreの契約選手は何人もいますが、1番有名なのはこのプレイヤーではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146812987/picture_pc_7ed3c582e7b112a6a4e80659c56a8baf.png?width=1200)
世界No.1のIga Swiatek選手🇵🇱です!
ボールを強打し続ける姿は、彼女の圧倒的な強さそのものですね。そして、RAZOR CODEがまさに合ってるんだろうなと感じるプレースタイルです。ぜひ皆さんもシフィオンテク選手のように走って走って、全てのボールを打ち込み続けましょう!
◼️終わりに
RAZOR CODEを張って超攻撃的なテニスを展開しましょう!
ここまで読んでくださった皆様に重ねてお願いです。アンケートにご協力ください!使用中、昔使ってた、最近変えたばかり、どのストリングスでも大丈夫です。続々と回答していただいてる皆様、本当にありがとうございます。ノートからだけでかなりの数になっております。プレイヤーの皆様の期待に応えられるよう、日々チャートに反映しておりますので今後も投稿をお楽しみに!