正しい姿勢で痩せスイッチON_
ダイエットコーチEGU
00:00 | 00:00
正しい姿勢って一度分かってしまえば、
一生モノなので、
みんな持っていてほしいものです!
何が良い姿勢なのか。
と、その前にやってしまいがちな失敗から読み解くと良い姿勢が保てるポイントが分かるかもしれません。
============
やりがち失敗①
『胸を張り、腰を反る』
============
これは本当にあるあるです。
背骨全体でみれば「反る」というのは正しいんですが、
腰まで反られちゃうと、これは腰痛の原因№1なので危険です。
(バレリーナに多い)
美を意識しなければいけない競技をしている場合は正しいのですが、健康維持する場合の正しいとは違ってきます。
そもそも、背骨を伸ばそう!という意識よりも、
「骨盤」の位置を直そう!という考えが正しいです。
植物で例えるならー。
骨盤が植木鉢。
背骨が茎。
植木鉢が前に傾いていたら、どんだけ茎を正そうとしても、前に反りかえってから真っすぐのびますよね?
それと同じです。
植木鉢(骨盤)を操作しないと、茎(背骨)は真っすぐならないのです。
=============
やりがち失敗②
意識で全て変えようとする
=============
美しい姿勢でいようとする意識はとても大切です。
ただー。
それをずっと維持しようとすること自体不可能です。
姿勢は止まっているようにみえて、実は身体の中は動いています。
例えばー。
あなたがレーザーポインターをもっていたとします。
「あの壁の点に向けてレーザーの点を止めてて!」
と、言われて、ピタっ!とずっと止めていられますか?
ほぼ100%無理。
レーザーの点は微妙にあっちへこっちへ動くはずです。
そのように、立って良い姿勢を保つというのは、微妙に重心もそうだし、身体は動いています。
つまりは、止まっていようという意識では解決しません。
むしろ、逆。
それに、無意識レベルで保つ姿勢なので、予め筋力・筋持久力・関節可動域がなければできないのです。
===========
やりがち失敗③
外見で変えようとする
===========
良い姿勢を知るには「外見」では分からないんです。
いかに、壁を使って、それに背を添わせてとか言っても無理。
そういう工夫や、ストレッチ、筋トレはただの材料集めなんです。
なんの材料集めか?
良い姿勢になるための「内観」の材料集めです。
「ここをキュッと締める感じかー。」
「あっ。この部分を伸ばす感じね!」
という具合に、もうその人それぞれの言葉があって、
綺麗な姿勢、良い姿勢を維持する身体の使い方ができる。
だから、外見だけ合わせようったってうまくいくわけがない。
本やYouTubeやネットの情報でできるわけがないんですよね。
そんな正論言うと、嫌がられるんだよなー。
お前はつまらないってなるんだよなー。
SNSや書籍でバズるのは、
どうしたって簡単!楽に!すぐに!
できるよになる系の情報ですよね。
そりゃそうなんだけど、
そこで手に取ってもらったとして、変わらなかったら?
「そりゃ申し訳ないじゃん!」
その場では変わったけど、あと維持するのは自己責任で!
「そりゃそうなんだけど、なんか切ないじゃん!」
だから、正論じみてつまらなーい情報だとしてもお届けしています。
とにかく、一度、誰でも良いから姿勢を正すプロに会いに行って!
やっぱり有料級の情報は、有料級なんですよ。
時間かお金がかかるんです。
でも、一生モノの価値に出会うのってそういうことですよね。
ということで、以上でーす。
※ いつもいいね!と、コメントありがとうございます。超いいね!とコメントいただけると、「あなたのお役に立ちたい!」と、江口がひざまずくイメージになる場合があります。
それでは、今日という日は今日のみ。
自分なりに楽しい1日にしていきましょう♫
ではまた。
===ちょいとお知らせ===
匿名で質問が受けられます。
健康に関することなら何でもOKです。
お待ちしてます(^^)/
↓
https://peing.net/ja/c1f069594ddedd
==============
一生モノなので、
みんな持っていてほしいものです!
何が良い姿勢なのか。
と、その前にやってしまいがちな失敗から読み解くと良い姿勢が保てるポイントが分かるかもしれません。
============
やりがち失敗①
『胸を張り、腰を反る』
============
これは本当にあるあるです。
背骨全体でみれば「反る」というのは正しいんですが、
腰まで反られちゃうと、これは腰痛の原因№1なので危険です。
(バレリーナに多い)
美を意識しなければいけない競技をしている場合は正しいのですが、健康維持する場合の正しいとは違ってきます。
そもそも、背骨を伸ばそう!という意識よりも、
「骨盤」の位置を直そう!という考えが正しいです。
植物で例えるならー。
骨盤が植木鉢。
背骨が茎。
植木鉢が前に傾いていたら、どんだけ茎を正そうとしても、前に反りかえってから真っすぐのびますよね?
それと同じです。
植木鉢(骨盤)を操作しないと、茎(背骨)は真っすぐならないのです。
=============
やりがち失敗②
意識で全て変えようとする
=============
美しい姿勢でいようとする意識はとても大切です。
ただー。
それをずっと維持しようとすること自体不可能です。
姿勢は止まっているようにみえて、実は身体の中は動いています。
例えばー。
あなたがレーザーポインターをもっていたとします。
「あの壁の点に向けてレーザーの点を止めてて!」
と、言われて、ピタっ!とずっと止めていられますか?
ほぼ100%無理。
レーザーの点は微妙にあっちへこっちへ動くはずです。
そのように、立って良い姿勢を保つというのは、微妙に重心もそうだし、身体は動いています。
つまりは、止まっていようという意識では解決しません。
むしろ、逆。
それに、無意識レベルで保つ姿勢なので、予め筋力・筋持久力・関節可動域がなければできないのです。
===========
やりがち失敗③
外見で変えようとする
===========
良い姿勢を知るには「外見」では分からないんです。
いかに、壁を使って、それに背を添わせてとか言っても無理。
そういう工夫や、ストレッチ、筋トレはただの材料集めなんです。
なんの材料集めか?
良い姿勢になるための「内観」の材料集めです。
「ここをキュッと締める感じかー。」
「あっ。この部分を伸ばす感じね!」
という具合に、もうその人それぞれの言葉があって、
綺麗な姿勢、良い姿勢を維持する身体の使い方ができる。
だから、外見だけ合わせようったってうまくいくわけがない。
本やYouTubeやネットの情報でできるわけがないんですよね。
そんな正論言うと、嫌がられるんだよなー。
お前はつまらないってなるんだよなー。
SNSや書籍でバズるのは、
どうしたって簡単!楽に!すぐに!
できるよになる系の情報ですよね。
そりゃそうなんだけど、
そこで手に取ってもらったとして、変わらなかったら?
「そりゃ申し訳ないじゃん!」
その場では変わったけど、あと維持するのは自己責任で!
「そりゃそうなんだけど、なんか切ないじゃん!」
だから、正論じみてつまらなーい情報だとしてもお届けしています。
とにかく、一度、誰でも良いから姿勢を正すプロに会いに行って!
やっぱり有料級の情報は、有料級なんですよ。
時間かお金がかかるんです。
でも、一生モノの価値に出会うのってそういうことですよね。
ということで、以上でーす。
※ いつもいいね!と、コメントありがとうございます。超いいね!とコメントいただけると、「あなたのお役に立ちたい!」と、江口がひざまずくイメージになる場合があります。
それでは、今日という日は今日のみ。
自分なりに楽しい1日にしていきましょう♫
ではまた。
===ちょいとお知らせ===
匿名で質問が受けられます。
健康に関することなら何でもOKです。
お待ちしてます(^^)/
↓
https://peing.net/ja/c1f069594ddedd
==============
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪