
非日常感を味わいたくなるのはなぜ?
EGU理学療法室
00:00 | 00:00
みなさんはGO to 使いましたか?
旅行とかエンタメもそうですが、
「非日常感 」が最高ですよね!!
日常だけだと、同じことの繰り返しで、脳が思考停止し始める気がするんです。
日常だけでも、一つ一つの行動に気づきを得れる人は「非日常感」なんていらなく、作り出せるのだろうけど、私はまだその領域に達していないみたい。
そもそも、この「非日常感」ってなんで欲しがるのかな?と、ふと考えました。
好奇心!
これは人類が進化の過程で生き抜いてきた術であり、根源ですよね。
(何を今更、当たり前のことを。)
あれっ。
じゃあ、でも日常から逸脱いたくないっていうタイプの方もたまに見受けられる。
この違いは?
本来、赤ちゃんの時から「?」と「!」を繰り返して成長してきた私達。
いつの間にか、日常以外のことはストレスになって、ストレスから逃れたくなったり何だり。
(ほんと、考え過ぎなめんどくさい性格してます。)
きっと、身体が衰えてくると、ちょっとした日常のズレに耐えられない気がするのかも。 #心と身体は繋がっている
(さっきから当たり前のことばかり言っています。)
ただ、ふと自分が新しいことはなるべく避けているのなら、まずは走ってみましょう!腕立てしてみましょう!
ウォーキングはだめ。
歩くのは日常だから。
身体、運動として、非日常を味わってみると、不思議とストレスに強くなるかも。
終始、当たり前のことを言った回でしたー!
どうぞ!
旅行とかエンタメもそうですが、
「非日常感 」が最高ですよね!!
日常だけだと、同じことの繰り返しで、脳が思考停止し始める気がするんです。
日常だけでも、一つ一つの行動に気づきを得れる人は「非日常感」なんていらなく、作り出せるのだろうけど、私はまだその領域に達していないみたい。
そもそも、この「非日常感」ってなんで欲しがるのかな?と、ふと考えました。
好奇心!
これは人類が進化の過程で生き抜いてきた術であり、根源ですよね。
(何を今更、当たり前のことを。)
あれっ。
じゃあ、でも日常から逸脱いたくないっていうタイプの方もたまに見受けられる。
この違いは?
本来、赤ちゃんの時から「?」と「!」を繰り返して成長してきた私達。
いつの間にか、日常以外のことはストレスになって、ストレスから逃れたくなったり何だり。
(ほんと、考え過ぎなめんどくさい性格してます。)
きっと、身体が衰えてくると、ちょっとした日常のズレに耐えられない気がするのかも。 #心と身体は繋がっている
(さっきから当たり前のことばかり言っています。)
ただ、ふと自分が新しいことはなるべく避けているのなら、まずは走ってみましょう!腕立てしてみましょう!
ウォーキングはだめ。
歩くのは日常だから。
身体、運動として、非日常を味わってみると、不思議とストレスに強くなるかも。
終始、当たり前のことを言った回でしたー!
どうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
