中下層市民が感じる豊橋市の市長選挙と補選

2024年11月にある、豊橋市長選挙と市議会補選について、限りなく下層に近い一般市民が、感じた事をなぐり書きしてみる。
まずは、市長選挙について

4年前の市長選挙から何も変わってない

前回の市長選挙では、アリーナ建設反対を掲げて当選したA氏
しかし何故かしらないけど、アリーナの建設を進める事に決定し
選挙公約を裏切った形になった。

なぜ?どんな理由があって、アリーナの建設をすることに方針転換したのか?
その説明が市民に分かりやすく、納得できる形で説明が出来ていない。
180度の方向転換なのだから、きちんと説明責任があると思うのは、我エゴイッサムだけだろうか?

今回の市長選挙も「焦点はアリーナ建設について」になる?

我エゴイッサム的には、きちんと説明責任が果たされ、市民が納得できる説明があれば、建設反対では無いけれど・・・
今後アリーナが建設されるにしても、こうなった経緯についてA市長は説明をする責任があると思う。
この点について追求をしている、N市議がいるが
彼の言う様に、今回の市長選挙にて「アリーナ建設の是非が焦点になる」のは、至極当然の事だと思う。
そして現職のA市長が市政を、4年間停滞させた責任は重い

ふわっと、この点を「市職員の責任にして流そうとしている」感のあるK元市議
まぁ・・・アリーナを作りたいけど
これを焦点にすると、選挙の時にA氏と票を削り合う事になるから
ふわっと話して、流したい感が見える

この方の言っている事は、アリーナ以外にも結構ツッコミどころ満載なので、次回にでも書いてゆきたい。

N市議の不安点は

とにかく追求する力は、ピカイチ!だと思う
言いたいことも大体、分かるけど・・・いかんせん彼は、頭が良いので
一般市民的には彼の言いたいことは、「大体、分かるぐらいに小難しい」
彼のブログを読んでも、ちょっと小難しくて分かりにくい
けど、何となく言いたいことは分かる
多分とっても優秀なんだよね。
我エゴイッサム的には、彼の書くブログのフォントを変えて欲しいのである
あのフォントは、ホントに読みにくい
頼むからあの明朝体は、勘弁して欲しい、年寄りの目には辛い。

問題をあらわにする力は、あるけど、市政をどうしたいのかが伝わらない

現職の市長の事や遡れば、元市長の残した問題点(ユニチカ跡地)
これって市民にとって、とっても問題なのは分かる
彼の追求する力も凄いと思う
でも、「彼が市長になった時に、この街をどうしたいのか?」がイマイチ伝わらない
駅前でチラシを配っている姿をよく見かけるが
その淡々とした、ロボットのような、表情と話し方に何処か不安を感じてしまうのは
我エゴイッサムだけだろうか?

現職のA市長の中身は自民系?

彼の支援団体等を詳しく見てゆくと
どうも、見えてくるのは【実は中身は自民系】って事
彼の見ている先は、市民を見ているのではなく、実は既得権益を持った実力者に向いている
我エゴイッサム的には、今の自民党系にはもう辟易している
我々国民を軽視する様な彼らに、何も任せる気は起きない
そうなると、その血を濃く引くK元市議も同じ穴のムジナと言うべきか?
かと言って、N市議が、正しい選択肢かと聞かれれば疑問でもある
とにかく、前回の公約を無視したA市長の責任と説明は必要だと思う

とにかく「市民を軽く見るなよ」と言って終わりたい。


いいなと思ったら応援しよう!