![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145635529/rectangle_large_type_2_c1ca6f551794ce96a10fcf2fc4ee09bd.png?width=1200)
自己紹介|初めてのnote
はじめに
皆さんはじめまして。たまごです。
私は現役の高校生で、勉強や音楽がとってもだいすきです!そんな私が、普段考えていること、例えば勉強の方法や意義、音楽の果てしない魅力…そうしたものを皆さんに共有することで、少しでも役に立つと嬉しいです!
1.”たまご”っていったい何者??
私は、とある高校に通うただの一般人です。その高校は、世間一般的には進学校と呼ばれるようなところで、それなりにいい成績を出しています。(学年1位とりました!!)
なので、自分で言うのもあれですが勉強にはかなりの自信があります。だからこそ、私が試行錯誤して確立させてきた勉強法を、皆さんに共有したいと思っています。
また、私は吹奏楽部パーカッションパートに所属しています。有名な楽器で言えば、シンバルやタンバリン、マリンバといったところでしょうか。特に好きな楽器はティンパニとシンバルです!!最高!!
他にも、音ゲー(特に太鼓の達人)が好きだし、ピアノも趣味程度でしています。とにかくいろいろやってます。好きな食べ物はみかんです。おいしいよね。
2.どんなことを書くの??
では、実際にどんなことを書いていきたいか話していきます。
(i) 勉強法や各教科の解説
私が高校に入って思ったこと。それは”とにかく授業が難しい”ということ。量も難易度も段違いな高校の勉強を、中学と同じノリで取り組むことはあまりにも無謀だ、と思っています。…少し言い過ぎましたが、それくらい大変だ、ということです。
しかし、中学の頃よりも頑張らなければいけないとはわかっていても、努力自体が難しい時もあると思う。時間がない、部活でヘトヘト、数学が何もわからず手がつかない、、、そんな方への手助けをしていきたいです。
各教科ごとで単元の解説をしたり、詳しい勉強法を書きます!!
(基本は無料記事を書く予定ですが、ものすごく力を入れたものは有料にしようかな…と思っています。買ってくださると、それなりにためになるし私もお金もらえるのでwin-winです。)
(ii) 音楽の魅力
吹奏楽部に所属しているのもあり、音楽の魅力をたくさん感じています。それを皆さんに共有することで、音楽の魅力や楽しみを知ってもらい、皆さんの人生を少し彩っていきたいです!
例えば、皆さんは吹奏楽の演奏会やコンサートに行ったことはありますか?音楽は好きな人でも、吹奏楽はよくわからないという方も多いと思います。はっきり言います。 もったいない!!! 実際の演奏を聴くと、鳥肌は立つし心は動かされるしで、得られるものもあります。
でも、いきなり聞くのはなぁ…と思うのであればぜひ私の記事を読んでみてください。吹奏楽の魅力や知識も、たくさん発信します!
(iii) その他趣味や考えたことなど
私が書くのは主に(i)(ii)になりますが、たまに違うことも書きます。
さいごに
ここまで読んでくださりありがとうございます。私はほんっっとうにnote初心者なので、上手くいかないこともあると思います。それでも、皆さんが楽しめるような記事を書いていくので、よろしくお願いします!m(_ _"m)