
【#7ゼロ初級者とレッスンをしよう】エグゼクティブとのレッスンについて
私は、今までゼロ初級の方とレッスンをしてきて、その中でも、エグゼクティブのゼロ初級者の方とのレッスンは、割と悩むことが多かったです。
あまり言いたくないですが、クレームを受けたこともあります。
そこで今回は、エグゼクティブのゼロ初級者とのレッスンで、私が感じた事、難しいと思った事などをまとめました。
【こんな方に読んでもらいたい】
・エグゼクティブの方とレッスンをしたい人
・ゼロ初級者とレッスンをしたい人
エグゼクティブとは
これは、わざわざ説明しなくても皆さんお分かりの通りですが、企業や組織において最上位の管理職や責任者を指す言葉です。
私は、過去に、部長・取締役あたりの方々とレッスンをしていました。
レッスン方法
エグゼクティブの方は、基本皆さん、忙しいです。
そのため、プライベートレッスンで、自分の都合の良い時間にレッスンをされていました。
もちろん、グループレッスンを受けている方もいると思いますが、私が以前受け持っていたエグゼクティブの方は、全員プライベートレッスンでした。
レッスン形態は、出張レッスン・オンラインレッスン・家庭教師でした。
出張レッスンは、会社に出向き、会社の会議室等でレッスンをしていました。きれいなオフィスでレッスンができるのは、自分の気分転換にもなってよかったです(笑)
また、人によっては、自宅に来てほしいとの要望もあり、家庭教師のように、自宅に伺ってレッスンをしていました。
難しいと感じた点
ここで紹介するのは、あくまでも私が感じた事です。これが全てではありませんし、絶対ではありませんが、何か参考になれば幸いです。
①ギャップ
エグゼクティブの方で、ゼロスタートだと、ギャップを自分の中で受け入れるのが難しい方がいました。
会社では、重役で自分が決定権など握っているのに、日本語のレッスンでは「ゼロ」というこの差で、ご自身も苦労されている人はいました。
また、当時、私はまだ20代だったため、エグゼクティブの方からすると、「こんな若い奴が”先生”という立場になる」という事が、より刺激してしまった事もあります。
私は、それをヒシヒシと感じたため、対等な関係性を築こうと試行錯誤しましたが、それでも難しい方はいました。
②忙しい
先ほど少し触れたとおり、エグゼクティブの方は、基本、めっちゃ忙しいです。
出張で、長期間レッスンができない事は珍しくありません。
急な会議等が入り、レッスン時間になってから、時間変更の依頼が来たりもしました。
人にもよりますが、忙しいので、予習復習する時間は取れない、宿題もできない、という方もおり、レッスン以外で日本語に触れる機会が少ないため、中々進めない方もいました。
忙しくて日本語の勉強があまりできない。そのため、進みもゆっくり。だから、中々話せるようにならない。でも、さっさと話せるようになりたい。でも、覚える時間がない。
こんな負の循環(?)に陥ってしまう事もよくありました。
実際に受けたクレーム
とある企業の取締役レベルの方でした。
日本語はゼロスタートで、もちろん文字も知りませんでした。
そのため、通常通り、文字学習もレッスン内で行っていましたが、「文字はから、早く文法を教えて」という事を言われました。
そこで、ローマ字で進められるテキストを選び、それで了解を得てレッスンをしていましたが、やはり、忙しく、中々進めずにいました。
また、「日本語は会社でしか使わないから、ビジネスで使える日本語を教えてほしい」との要望もありました。
私なりに考え、ゼロレベルでも、少しはビジネス要素も含んだレッスンをしていたつもりでした。
しかしながら、3か月ぐらい経った時だったと思います。
「全然日本語が上達しない。先生がよくない。」
といった内容の連絡が入りました。
当時は、企業を通して行っていたため、企業が対応をしてくれましたので、それ以降、私はその方と連絡は取っておりません。
ただ、当然ですが、私も落ち込みましたし、もう6、7年ぐらい前の話ですが、今でも、ちょっとトラウマです…。
でも、安心してください!
エグゼクティブの方、全員がこうではないです。
他の方では、本当に忙しい中、会議と会議の間の1時間に、日本語レッスンをしていた方もいました。
また、レッスン時間を無駄にしないために、事前に予習し、質問事項を箇条書きにしてきてくれる方もいました。
私は、ちょっと残念な思いもしましたが、エグゼクティブの方とのレッスンは好きです。
ただ、エグゼクティブの方とレッスンをする際は、その方の生活リズムや性格をきちんと把握しておけると、いいのかな?と感じます。
まぁ、これはエグゼクティブの方だけではなく、他の学習者にも当てはまる事でもありますね。

日本語教師に関する情報を発信していますので、気になったらチェックしてみてください。少しでもお役に立てるようコツコツ更新しています✎
いいなと思ったら応援しよう!
