![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62182070/rectangle_large_type_2_d1b2d472f6804ad784abbb91d0e1ef13.jpg?width=1200)
いつの日もこの胸に流れてるメロディー
前書き
「note CREATOR FESTIVAL」の開催に伴って、お題企画 「#スキな3曲を熱く語る 」が募集された。これを見て、今まで書きたかった想いをぶつけてみようと決意した!
今、他にも書きたいことあって下書きが溜まりに溜まってて、歌について書きたいと思ってても、どうしても順番が後々に…。
だから、この機会を利用して優先順位を一番上にして書いてます笑
毎日聴いているお気に入りの曲
love me,I love you/B'z
B’z主催のUNITEの開催が発表されてからB’zにハマってずっと聴いてたけど、この曲はおれの中でのB’zのイメージが良い意味で変わった曲なんよな~。
最初のイメージは、ドストレートなロックが多いと思ってて、バラードとかポップとかはあんまやるイメージがなかったんよな。
けど、B’zのプレイリストを漁ってた時にこの曲に出会って、そのイメージが崩壊。さらに、MVも観たら跡形もなく消えたな笑
しっかりとギターとかベース,ドラムを使ってて、さらにボーカルの稲葉さんの声も相変わらずロックやのに、歌詞がラブソング笑
だから、ちょっとテンションあげたい時とかに聴いてるな~
自分の人生を変えた忘れられない曲
GIFT/Mr.Children
この曲は、知ってる人が多いと思う。
2008年北京オリンピックのNHKテーマソングに選ばれたこの曲。実は聴き始めたのはその後なんやけど笑。
この曲の歌詞にある「白と黒のその間に 無限の色が広がってる 君に似合う色探して やさしい名前をつけたなら ほら一番きれいな色 今 君に贈るよ」。このフレーズがとにかく好きで、この歌詞を知ってから人生変わったってくらいの気づきに出会えた!
「どちらか一つを選べ」と迫られることが多いけど、実はその間には無数の考え方があって、その中に一番自分らしいものがあるから探していいんだよってその歌詞から教えてもらった気がした!
それから2つのうちどっちかではなく、先に自分の考えをまず探すようになって、それが自分を大切にすることにつながった!その分、周りから「つまんねー」なんて言われるけど、ミスチルの歌詞を武装してるから気にならんね笑
みんなに伝えたい「今の推し曲」
東京協奏曲/Bank Band
実はこの曲を繰り返し聴くようになったのが、3日前。
だけど、一度聴いただけなのに何故か頭の片隅でずっと残るメロディー。どうしても気になってさらに聴き直してみたら、「名曲じゃん…」ってなった笑
Bank Bandは、Mr.Childrenの櫻井さんと、音楽家であり元Mr.Childrenのプロデューサー小林武史さんを中心として結成されたバンドで、本曲はエレファントカシマシの宮本浩次さんとタッグを組んで出来た曲。
おれの中での宮本さんのイメージがかなり尖っていて、おれの理解を超えるような狂気さを持った人だったんだけど、この曲での宮本さんは渋く、でも声が綺麗で思わず二度見したのを覚えてる笑
だからこそ、櫻井さんとのダブルボーカルでこの曲がとても美しく仕上がっていて、歌詞が分からなくても惹きつけるような曲になったと思う!(個人的感想)
この曲は、9月29日リリースのアルバムに収録されていて、しかもこのアルバムには他にも豪華なアーティストとのコラボで出来た曲があるから、ぜひ聴いてほしい!
さらに、このアルバムの収益はひとり親家庭を支援するプロジェクトや災害復興支援に寄付されるから、これを機に(?)募金の意味でも購入して聴くのもいいと思う!
最後に
おれはここであげた曲以外でも、いきものがかりとかback number,ONE OK ROCK,SEKAI NO OWARIとか幅広く聴いてる。けど、一番にあげたいのはこの曲たちなんよな~。同世代で聴いてる人少ないと思うけど笑
もし、この記事読んで少しでも気になったら、聴いてほしい!
それで、あなたの中で何か新しい出会いや気づきになれば、幸いです!
ということで、こんな感じで締めようと思います!
あとがき
もし、良かったらみなさんの聴いているアーティストについて、コメントで教えてもらえたら幸いです!
いいなと思ったら応援しよう!
![Egg](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170022055/profile_feb65e6ee3955fc8662a9b75ac4affc3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)