![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49519165/rectangle_large_type_2_b38f9299fcd695091a04b60c0376e290.jpeg?width=1200)
Photo by
hidemaro2005
出来る・出来ないの境界線
・どの世界でも同じって言われちゃいます
時間にルーズな人=「信用がなくなる」
予約時間にあわせて皆がうごいてる。。
その場で笑って許してくれる笑顔の裏で貴女を信じた気持ちは
確実に減ってるの・・・・・・
・女性に嫌われる女性って何でしょう。男性に媚びる?かわい子ぶりっ子?
実は男の人は結構喜びます!なぜか。。わかりやすい女性らしさだから。
気色悪い!そこまでして!コテコテで鼻につく!
そう、そのくらいに思われることをしてる子は、男性に受けている子の一人になっている。。この法則を生かさない手はないかもね。
・出勤(仕事時間)の安定
そこにいけばいる、この日はいる、この時間は会える。
目に見えない思いがお仕事のちいさな「芽生え」「生誕」です。
そこから予約~確認~受付~出会いへとステップアップしています。
この流れ、思いをはせたことありますか?そう、、
相手がどう思ってその場にいるのか、ここに立っているのか。。。
お客様の思いを「芽生え」させるのは、シフトと呼ばれる
「私、この時間いますよ!」の表現から。
シフトの安定は芽生えの成長を促します。
・みんなが嫌がること、私も嫌。。。
今日は暇だから帰ります。
フリーは私を選んでいないから嫌です。
どうせ仕事動かないからあきらめます。
評判の良くないお客様だから避けます。
お客様のルックスが良くないみたいだからお断りします。
出張の方、いつ来るかわからないから会わなくてよいです。
みんなと同じ給料になりたいの?みんなと一緒に稼いでいるの?
お客様やスタッフはその言葉、どう感じてるかな。
でも、考え方ひとつで全然違う道が見えてくるの、、じつは出来そうで
なかなかできない事。。
いいなと思ったら応援しよう!
![egaosaiko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49508713/profile_88b2993ef9b48e41f9f4955878090c68.jpg?width=600&crop=1:1,smart)