見出し画像

未来からの手紙

こんにちは、かとしょーです!

皆様、未来「への」手紙は馴染みが深いものと思います。
例えば有名なものにはタイムカプセルがあります♪
子どもの自分から大人になった自分への手紙…素敵ですよね!
他にも節目となる年へ向けてやりたいことが叶っているかを尋ねたり、エールを送ったり、或いは未来の誰か…子どもや伴侶や親に向けて感謝を伝えるものなど様々な物があります。

今の自分の感情や夢から書く未来「への」手紙はとてもイメージがしやすいです。
では、未来「からの」手紙とはどんなものなのか?

それは「今の自分へのエール」です。
先日、僕に「くじけないで」という詩集を紹介してくださった方(海人さん)が出版された「くじけないよ」という詩集を読みました。
その中で特に心に響いた物が「未来の娘と息子より」という今の自分へのエールです。
未来の理想「娘や息子がいる状態」を描いて、理想を叶えるために必要なことや理想を叶えた自分の状態を連想していく…。

実は似たことを僕は何度もしてきました。
たいがさんと共に変わろうと決意し、コミュニケーションについて学び、自分の癖や行動と向き合う中で行ってきたワークの中に「理想の状態になりきって、叶えられたのは〜をしたから、〜を大事にしたから」と解像度を上げて理想を叶える道を描くものがありました!

けれど、今まで自分がしてきたことは「未来の自分から今の自分へ宛てたメッセージ」であり、「未来の大切な誰かから今の自分へ宛てたメッセージ」というものは初めて出会いました!
だからこそ、その視点の広げ方、理想の描き方に感動しました!
理想の状態の自分であれば「どんな人間関係に変わっているのか」「どんな人に望まれているのか、期待されているのか」「どんな関係が増えているのか」を考えて、「自分の変化を期待している人の視点」からのエール、それも「今この世界にいる誰か」ではなく「自分が変わったことで生まれる運命」からのエールというのは僕にはなかった発想です。

しかも、この考え方は様々なバリエーションが創れます!
医療に携わる人なら「救った人が紡いだ人生から生まれた子どもたち」、芸術や建築なら「あなたの作品があって道を選んだ後世の同士」など自分の理想や変化の影響をより詳らかに描くことができます✨

また、「くじけないよ」は柴田トヨさんの「くじけないで」に影響を受け、自分も諦めずに挑戦をしたいと動いた結果、出版されたものだそうです。

僕も挑戦を諦めず、様々な未来を描いて叶えようと読んでみて改めて決意しました♪

2冊の本を紹介してくださった友人に、引き合わせてくれたご縁に感謝しを。
そしてこの記事が読む皆様が理想を描く助けになれば幸いです♪

いいなと思ったら応援しよう!