
西洋のおばあちゃんと日本のおばあちゃん
絵本の読み聞かせボランティア活動中の話。
絵本を読み終わって控室(学校の図書室)に戻って、仲間と絵本について雑談。
死神は『黒い人型』で表現
命の長さを『ろうそく』で表現。ろうそくの火が消えたら、命の終わり。
死神は『鎌を持って黒いマントをまとった骸骨』
命の長さは『砂時計』で表現。その人の砂時計の砂が最後まで落ちたら、死神があの世へ連れていく。
死神と命の長さの表現の違いが面白いね。
ところで、落語絵本の方は、日本だろうけど、「死神とおばあさん」は、
どこの国のお話だろうね?
と言うと、仲間の一人が
「おばあさん、スカートはいてるよね?西洋じゃない?
日本のおばあさんは、ズボンだよね?」
のセリフが、頭にずーっと引っかかっている。
確かに、一緒に住んでいた100歳で亡くなった義祖母は、
お出かけの時はワンピースだったけど、それ以外はズボン。
今一緒に住んでいる義母も、私が嫁に来た時には、
毎日タイトスカートを履いていて、
「ズボンなんて一本も持ってない」
なんて言ってたのに、今じゃ、スカートを履いているなんて喪服くらい。
そしてハッとした。
外国映画に出てくるおばあちゃんってスカート履いてる!
高校時代交換留学でお世話になったホームステイ先(アメリカ)の
おばあちゃんもスカートだった。
冒頭のイラストのように、日本のおばあちゃん、ズボンも
グレーやくすんだグリーン・・・と、色が地味。
私はそうなりたくないから、
今からできるだけスカートを履くようにしている(笑)
かわいいおばあちゃんになりたいから。
いいなと思ったら応援しよう!
