緊急連載:会社の作り方(設立登記までの費用)
さて、会社を作るとなると誰しもその費用が気になりますよね。
というわけで、えがおIT研究所合同会社の設立にかかった費用について包み隠さず公開します。
意外に使ったおカネは少ないです。私は全てを行政の無償サービスか自力で行いました。プロにはお金は払ってません。
ですので、これが最低ラインかと思います。
印鑑代(法人実印):12,800円
朱肉+マット(印鑑用):1,500円
印紙代(設立登記):60,000円(非課税)
印鑑証明(個人用):150円
合計:74,450円
これ以外に手元にあったものをいろいろ使っています。
多くは電子定款の作成に必要なものです。
・パソコン:定款作りに必要
レノボの中古マシン(日本未発売)を個人輸入したもの。
1000ドルくらいだったかな。
北米版だからキーボードがASCIIでカッチョイイ(笑)
・カードリーダ:マイナンバーカードでのPDF署名に必要。
以前にカード内の証明書を抜き取る用に買って放置してた。
3000円くらいだったかなぁ。
・CD-RWドライブ:提出用メディアを焼くのに必要。
古いパナのドライブ(名機!)がおかしくなったので今年春に購入。
3000円くらいかなぁ。
・メディア:提出用
家に転がってたCD-R(1枚20円くらい?)を利用
・A4用紙:下書き/印刷テスト用
自己チェック用、法務局でのチェック用に出力。
全部で20枚くらいなので40円?
・(番外)商工会議所の無償相談
所員の方や相談員(中小企業診断士)さんに無償相談しました。
商工会議所や商工会はあまり話に出ませんが、私は有難く利用させてもらってます。
行ったことない方は一度訪問することをオススメします。
この後もこまごまと費用はかかりそうですので、メモっていこうと思います。(どっちみち帳簿はつけないといけませんからね)