![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84874191/rectangle_large_type_2_aa7e7b8ee52d59c2cf06270c637ed1bb.png?width=1200)
Photo by
makeawish_bday
レジ打ち人間が考えていること
今月いっぱいでこの仕事を辞めるのだが、今月に入ってからお客様さまに褒められることがとても増えた。
約2年半で大切にしてきたことを書く。
①時間を奪わない
お客さんの時間をできるだけ奪わないようにしている。速ければいいというもんではないが、速さは大切にしている。
②商品は丁寧に扱う
カゴ入れはキレイに入れるのではなく、丁寧に入れる。10円のものでもとにかく大切に扱う。人によって物への思い入れは違うから。
③ジェスチャーで指し示す
マスクをし、パーテーションがあると何を言っているか聞こえないので、表示物などを指し示して話すようにしている。指し示す時も、汚い手袋が見えないように気をつけている。
④クレームを生まない事前対策
お客さまが来た瞬間に態度が悪いと、その後何かあった時にクレームになりやすいので、最初の印象から気をつけている。そうすることで、後で何かあっても許してもらえることの方が多い。
⑤最後の言葉まで聞こえるように
『ありがとうございました、またお越しくださいませ』は、聞こえるように、伝わるように言うようにしている。
なぜなら、この言葉を聞いているのは、今会計が終わったお客さまよりも後に続くお客さまだから。
反省するところもたくさんあるが、明日もがんばろう。
眠れないので書いてみた。