
【確定どくマヒ最強ロック!?】カシオピアー
マイナーデッキを使った後に環境デッキ使うと強すぎてビビる。どうも つゆ と申します。
今回も思い入れの強いデッキです。このデッキのおかげで「カシオピアーの変な人」として交流の輪が広がって行きました。あの時面白がってくれたみんなありがとう!!
そんなクセ強デッキなんですが、あらかじめ言っておきますと強くは無いです、、ただ面白さは一級品です!!
1.デッキレシピ

2.コンセプト
薄々デッキコンセプトに気づいているでしょう…
そう!カシオペア + スピアーです!!くっそくだらね〜
手札を0枚にしてカシオペアで必要なパーツをサーチ、そのままスピアーの『ぎゃっきょうニードル』で確定のどくマヒロック!!相手がなにも出来ない間に第2のスピアーを成長させていきます。

3.採用カード解説
ポケモン
・スピアーライン 4-2-3
・ホシガリス ×2
・ミュウex ×1
・かがやくフシギバナ ×1
・マナフィ ×1
前回と同じくメインアタッカー(唯一)と補助の組み合わせ。
マナフィはさすがに入れなきゃヤバいです。スピアーは2進化でHP130と殺虫剤で死ぬレベルの脆さなので守ってあげましょう。
コクーンの特性も実は強いので相手によってはサナギのまま待機。

『すあなにかくす』や『リスタート』を、後述する暗号マニアや夜のアカデミーと組み合わせて手札を0枚にします。
このデッキの特性上、ターン終了時にドローできるかがやくフシギバナはとても相性がいいです。ベンチを圧迫するのと逃げエネが重いことだけが辛いポイントですね。

グッズ
手札を使い切らなければいけないので、空打ちできるカード多めです。ネストやポフィンはベンチの空きがないと空打ちできないので注意しましょう。
ハイパーボールは『リスタート』と組み合わせると手札0になるため、むしとりセットはノーコストで進化先の虫たちを捕まえられるため採用しています。虫取り網で鬼様を捕まえるのはやめましょう
ポケモンキャッチャーはサポート枠を使わずに相手を縛ることが出来る(可能性がある)ため入れています。
(手札を0にするために使い、不本意な表を出してしまい負けたこともありますが、、)
回収札は山札に戻して〜なんて悠長なこと出来ないのでタンカ多め。
ボスでフシギバナを前に出されるのが辛すぎるので入れ替えも採用。
空打ち出来て強いカード…と考えて以前は⬇のようなカードを採用していましたが今はさすがにやめました。

意外と強かった
サポート
・カシオペア ×4
・暗号マニアの解読 ×2
・アクロマの執念×1
このデッキの核、カシオペアです。
最強カード。好きなカードを2枚サーチ。最強。
これで アメ + スピアーやエネルギー + スタジアムなど好き勝手持っきます。
夜のアカデミーでトップカシオペア固定し『すあなにかくす』で確定ドローする動きが強いです。
『すあなにかくす』単体で運ゲーしてこれがめくれた時は最高に気持ちがいいです。
暗号マニアは『すあなにかくす』もですが『リスタート』との相性が良く、実質カシオペアみたいな動きができますし、次ターンのドローをカシオペアに固定するなんて動きも強いです。
アクロマの執念は手の届きにくいエネルギーとスタジアムをサーチするために採用です。キュレムが出てきたら壊滅するので慎重に使いましょう。
スタジアム
スタジアムは夜のアカデミー。前述した通り確定ドローするために使います。また単純に手札を1枚減らすのにも使えます。
エネルギー
・ダブルターボ ×4
・基本草 ×2
・ネオアッパー ×1
このデッキのACE SPEC枠はネオアッパーです。5枚目のダブルターボの意味で採用しています。
ネオアッパーだとスピアーの下技『つきさす』が使えたり、ダメージ低下が入らないメリットがあります。
どっちのエネルギーをつけるかで、どくのポケモンチェックで倒せるか倒せないかが変わるのでちょっと気にしておいた方がいいです。
(ポケモンチェックで倒すとアンフェアスタンプやキチキギスが発動できない)
草エネは逃げエネやミュウにダブルターボ+草でワザを使えるように一応採用しています。
4.所感
まあ〜強くは無いです笑
ただこれを実戦投入した初日にジムバトル2-1と悪くない成績を収めたため「お前、やれるのか!?」としばらく使い続けました。
が、使うほど脆さや安定感のなさ、倒してしまうと意味が無い、進化に弱いなどいろんな壁にぶち当たり、最終的にはヨノワールがぴったりカースドボムで倒してくるのが辛すぎて使うのを辞めました。
元々なんで作ろうかと思ったかと言うと、カシオペアの性能に惹かれた、GX環境ですっからかんグランブルを使っていて楽しかったからですね。

好きなカード、ギミックを上手いことデッキに落とし込めたため個人的にはとても気に入っていて大好きなデッキです。
参考になるデッキがネットに1件も無く、逆にそれが僕を駆り立てました。俺が先駆者になるんだ!こいつをネットに載せるんだ!という気持ちで握り続けました笑
が、結果を残せなかったためここに残すことにしました。
ジムバ全勝は難しかったですが、このデッキをいろんな面白がってくれて交流が始まったのが嬉しかったです。
是非組んでみてください!!とは言えませんが是非みなさんも好きなカード面白いと思ったカードでデッキを組んでみてください。
つゆ