見出し画像

自分が「がんばる」を記録する

なかなか雨が止まず、梅雨が明けそうにないです。
そんな話を父としていると
昔私が小学5年生ごろかな、その年も
なかなか梅雨が明けずに心配したそうです。
子どものころ天気なんて、あんまり気にしなかったので
そんな事も覚えていないのですが
父は覚えていて、すごいなと思いました。

話は変わって、ヘッダーの写真ですが
公園に行く途中に、後輩のカメラマンに撮影してもらった写真です。
(酒井君ありがとうねー☆彡)

画像1

私の家の近くはまだ田んぼもあり
自然もいっぱいです。
この何気ない写真も、もう5年も前。
バタバタ頑張っていたなーと思いだす1枚です。

小さな子どもたちは、大きくなり
コロコロした幼児体系ではなく、もうお姉さん。
(私は怒られてばかり。。。泣)

画像2


子どもって、すぐ大きくなるんです


あっというまの5年なんです。
一瞬一瞬は大変でガミガミな私ですが
振り返ると、いい事しかなく
しんどいことも忘れております。
だからこそ、しんどい時には
色んな写真を撮影するようにしています。

画像3

冬休みの書初めの宿題を終えられない次女。
100枚書いても、できない。
ゴミは散らばり、机は汚れ、終わらないことにイライラ。
しまいには、踊りながら書き出す。
それにまたイライラ。
ふと、その時にスイッチを変えて写真を撮影。
「あっ、おもしろ」
「次女っぽい」と。

画像4

手も体も真っ黒。
やっとこさできたので記念撮影。
この1枚大切にしてたのに、
冬休み明け破れてしまうアクシデント。w
そんな、私のイライラも写真で見返すと
面白いなー
がんばったなーと。

リアルな写真を見せるは
どこか今どきではないですが
家族や自分が見返すため
魅せるのではなく、残す写真です。

あーー育児してるなーーって思えたら
ニジューマル!!!
大人になると褒められないので
自分でしっかり褒めて
認めてあげるのが私はいいなと。
私の場合、ご褒美も
しっかり自分にあげるようにしています。w

私の事をよく理解している方は
「おい、おい!」ってなりそうですね。w

画像5

実際は…
旦那が作ってくれるかす汁を肴に
私はお酒を呑むだけです。w

今日の頑張りの1枚をEFILに保管しましょうー!


最後に感染者数が増えてきました。
自分にできる事をしっかり丁寧にやっていきます。
=====================
大事なDEKIGOTOをEFILに保管しましょー!
全部保管できるライフログアプリ「EFIL
▶︎EFILでアプリ検索!
▶︎こちらをクリック!https://efil-life.com/




いいなと思ったら応援しよう!