![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43028317/rectangle_large_type_2_aaaa68fe4867b5f6daec1b28d7da5327.jpg?width=1200)
EFILBOOKがリニューアル。簡単なのに上質アルバムの最高峰!(自画自賛w)
みなさん、ご家族や自分のために
アルバムを手にしたのは最近いつですか?
デジタル化が進むにつれ、写真は手に取れるものではなくスマホ越しに感じるものになりました。そして撮影した写真は家族のためではなく、どこか遠くの「いいね」をくれる方のためのものになったように思います。うまく行かない毎日も、誰かの「いいね」が自信になり元気になれなら最高です。ただ、やっぱり一番見てほしいのは家族なんです。その写真を手にとって、横にいる家族と話しながらコミュニケーションをとってほしいと。きっと子どもは大切にされた記憶を残し、大人は大切にした記憶が残ると思っております。そういった記憶が、未来の家族の大切なエンジンになると思うのです。
写真を手に取るというのも、1枚ずつのプリントだとファイリングが一手間かかったり、子どもが見るとなるとバラバラにされたりするのが不安になります。私自身はプリントもアルバムBOOKも全部やりたいタイプなので、やっておりますが(オタクだと思います)中々継続となるとしんどいなと感じます。そこで、「EFILBOOK(アルバム)」の登場です。
EFILBOOKなら写真がバラバラにならず、汚れにくい上質なプリントで、角が丸くなっており、まるで家族の絵本のような仕上がりです。
当初のEFILBOOKはシンプルに写真を18枚プリントするだけだったのですが、今回のリニューアルは表紙のデザインも変更しております。より印象的な仕上がりになるように、大きく写真を入れておりタイトルも自由に作成可能になりました。
写真にコメントも残せるようになっており、ご家族の気持ちや、その写真の前後の話なども書いておくのがオススメです。ご要望の多かったレイアウト機能も備え、18枚、30枚、40枚と選択いただくだけで自動でレイアウトします。(ご自身で写真の拡大や縮小やレイアウト変更などもしていただけます)EFIL保管時にコメントも残しておけば、自動でコメントが反映も可能。
お家時間が増えた今、まずは2020年の1年を振り返る1冊のアルバムを作ってみませんか?離れたご家族と会えるのも、ちょっぴり先になりそうなのでげんきだよ!とアルバムを贈ってみませんか?
レッツ!EFILBOOK
1)EFILアプリをクリック↑ダウンロードしてください
2)写真を保管してみましょう!
3)アプリ内の「つくる」から「EFILBOOK」を選択
4)あとは写真を選んで、コメントやタイトルをつけて完成ー!
(レイアウトもちょっぴり見直してね⭐️)
「私、どうしても苦手で・・・」という方は、オフィシャルLINEまでご連絡ください。一緒に素敵なアルバムを作るお手伝いをさせてください。
EFILオフィシャルLINEアカウント
※下記をクリックしてお友達追加をしてください。
出来上がったEFILBOOKをリビングに置いて、いつでも見返していただければ最高です。きっと家族の宝物になること、間違いなしです。ぜひ新しくなったEFILBOOKを作ってみてくださいませ。
_____________________
\今日の写真保管を忘れずに/
ライフログアプリ EFIL
家族の大事なDEKIGOTOを全部保管
EFIL https://efil-life.com/
EFILインスタ https://www.instagram.com/efil2018/
お問い合わせ info@dekigoto.co.jp
LuLuEFIL https://www.dekigoto.co.jp/luluefil/