
Photo by
inagakijunya
フライフィッシングに行きたい
4月に入ってだいぶ暖かくなりましたね!
だいぶ暖かくなると虫が出始めてフライフィッシングには良い時期になってくるのですよね。
今年に入ってからまだ2回しか行けてないので、今月は1回は行こうと思っておりますが、難しいそうですよね。私がよく行くのは管理釣り場です。東山湖や早戸川にいきますね。
フライフィッシングは1年以上やっております。自分自身でフライを巻いて(タイイング)おります。
フライフィッシングの魅力は全て難しいことですかね。
例えばキャスト(投げる)すること自体が他の釣りに比べて難しいです。ただルアーや投げもキャストは難しいと思いますので、一概にフライが難しいというわけでもないと思います。
キャストがうまくいってもフライ(餌)が合わないと釣れないし、その時々のフライの選択が釣果につながっていきます。
釣り全般に言えることなのですが、常に試行錯誤が必要ってことです。
どうやったら釣れるのかの試行の連続です。これってビジネスでもそうですよね。
いつも釣りしながらそう思いつつ、良い息抜きとして釣りを楽しんでおります。このような時期なのであまり出歩くことが難しいですが、収束していった際にはフライフィッシングに行きたいと思います!!