![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26531882/rectangle_large_type_2_a83ea8a42bbeb162c9da1b02acd4a43d.jpeg?width=1200)
今こそメルマガの時代!!
メルマガって良くないですか?
僕は結構大好きなんです。
最近よくメルマガは終わった、今の時代はSNSだ!みたいなことを聞きますが、まだまだ需要はあると思うんですよね。
なにより自分のメールボックスに直接届くので、本当に気になる情報だけを登録しておけば漏らさずチェックできるし、自分のタイミングで読む事もできる。
いらなくなったら遠慮なく解除もできるので、SNS疲れみたいなものをお互いに起こさせることもほとんどないですよね。
良い感じの距離感というんでしょうか。
だからこそいまだに残り続けてるんだと思います。
ふと思ったんですが、ミュージシャンでメルマガをやってる人って意外に少ないですよね。
自分の好きなアーティストからメルマガが届いたりしたら結構嬉しいと思うけどなぁ。
まぁ原稿書いたり、配信準備したりと色々面倒な事は多いんですけどね。。
でもでも、EFFECTOR COLLECTION BOXではメルマガに登録し続けてくださる方が1人でもいらっしゃる限り、今後も配信を続けてまいりますので、何卒よろしくお願いいたしますっ!
(こちらの記事はエフェクター専門サイト「EFFECTOR COLLECTION NOX」のメルマガコラムを一部加筆修正をして掲載しています。)
\メルマガは明日配信です〜/
— EFFECTOR COLLECTION BOX (@effectorbox) May 22, 2020
EFFECTOR COLLECTION BOXがお届けするメールマガジン「エフェクターのことばかり!」。新製品や話題のアイテムなど、エフェクター情報満載でお届けいたします♪登録は無料。いつでも停止できますのでお気軽にご登録ください〜https://t.co/lH6mAiwDkA pic.twitter.com/rX12aPnl5F
/
EFFECTOR COLLECTION BOXとは
\
/
— EFFECTOR COLLECTION BOX (@effectorbox) February 5, 2020
EFFECTOR COLLECTION BOXとは
\
「音楽は人をワクワクさせる。聴くのも良いが奏でるともっと最高だ。」
当サイトは音楽と楽器、エフェクターを愛する人々が集まる場所。そしてエフェクター好きの人たちがワクワクするウェブサービスを目指して日々更新をしています♪https://t.co/mVM7em9Odm
\FacebookやInstagramもやってます/
— EFFECTOR COLLECTION BOX (@effectorbox) February 5, 2020
■WEBサイトhttps://t.co/zjuMyGkxxK
■Facebookhttps://t.co/Wx3XpoyFC3
■Instagramhttps://t.co/x7aGdfLw6P
■メールマガジンhttps://t.co/hxptNZrzFI
/
最近のツイート
\
エフェクターを自作してみたいけど何から始めればいいんだろう?
— EFFECTOR COLLECTION BOX (@effectorbox) May 20, 2020
-----
これからエフェクター作りに挑戦してみたい初心者の皆さまにむけて自作エフェクター入門講座を開講いたします。
『初心者からはじめる「エフェクター自作 講座」〜 道具編 〜』
👉https://t.co/nUMPupHFXP pic.twitter.com/WuErE9igTk
質問:オーバードライブとディストーションの違いは何ですか?
— EFFECTOR COLLECTION BOX (@effectorbox) May 24, 2020
-----
答え:エフェクターとしての基本原理は同じです。最終的には作り手の思いやコンセプトがエフェクターの種類に反映されているようです。
もっと詳しく知りたい方は👉https://t.co/17FMoZmKJl#エフェクターの基礎知識 pic.twitter.com/X9CHMRf0ch
どれだけ入念にチェックしたとしても不良はおきてしまう事はありますよね。それよりもこうやって包み隠さずにデータを公表して、常に改善を目指しているVivieさんが素敵😌 https://t.co/DdKlpJHUwL
— EFFECTOR COLLECTION BOX (@effectorbox) May 22, 2020