子どもたちに必要な英語力とは?
英語ぐらいしゃべれないと
親たちは言います・・・「英語ぐらいはしゃべれるようになってほしい」
また、大人たちは言います・・・「中学高校と長年勉強してもしゃべれない日本の英語教育は何なんだ」と。
しかし、これらは冷静に考えてみると大人の目線で捉えた、今の自分達が必要な、またはそうありたいと願っている英語力なのではないでしょうか。
小中高、大学とこれから長い生徒・学生としての生活の中で英語とつき合っていく子どもたちにとって、「しゃべれる」ことが、いま彼らに必要な英語力なのでしょうか。
「しゃべれる」ための基盤づくり
まず第一に、「しゃべれる(話せる)」というアウトプット能力は、基本的に豊富なインプット(読む、聞く)があってのことです。水の入っていないコップを傾けても水は出てこないと同様に、豊富なインプットの無いままアウトプットを繰り返しても、あまり意味のないものしか出てきません。インプット活動の少ない子どもたちが、英会話だけをやり続けても、ほぼ進歩がないことは推して知るべしなのです。
ここまでで皆さんお察しの通り、子どもたちにこれから必要なのはまずはしっかりしたインプットの基盤づくりです。年相応のレベルの読む力、聞く力をつけ、それを学年ごとにレベルアップしていく、そして一定のインプットを蓄積しながらアウトププット(書く力、話す力)のトレーニングを始めて、インプットと歩調を合わせながらレベルを上げていく。
これが自然な4技能を伸ばすステップです。
「しゃべれる」より、まず「読める」「聞ける」を軸に圧倒的なインプットができるようになれば中・高・大と続いていく英語との付き合いの基盤を固め、高校、大学での本格的な「話す」「書く」力につないでいくことができます。
4技能習得の道は
私が主催するEFFECTでは小学校6年生までに高校生レベル(英検準2級から2級レベル)の読解力を習得して、中学生で初めてネイティブとのスピーキングやエッセイライティングのトレーニングを始めますが、圧倒的なインプットの蓄積と習慣があるため、有意義に進みます。
また、インプットの蓄積ができたあとに「まとめ」として行う英文法も非常にスムーズです。
英語4技能(読む・聞く・書く・話す)の重要性がよく取り上げられますが、私は正しい習得の順番と長期的な取り組みなくして、その実現は難しいのではないかと考えています。