![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161451158/rectangle_large_type_2_40a04da442a61af01411a765d15c3579.jpeg?width=1200)
美しい日本の季語で一句 10月
木犀
出迎への犬より早き木犀香
穴惑い
きらきらと波紋引き連れ穴惑ふ
水澄む
水澄むやきみの心の模様みゆ
花芒
大揺れの軽トラ阻み花芒
秋麗
秋麗煙真っ直ぐ田圃道
秋の声
夢の端渡り着く月秋の声
晩秋
晩秋の小石止まれぬ棚田道
寒露
鳥撮りを見下ろす鳥を寒露かな
秋晴
秋晴の廃校にいてすべり台
秋風
秋風やスマホ変更流行りだし
夜長
力尽くけふの一球夜長かな
秋暁
秋暁や色鮮やかな虫絶えて
鰯雲
夕時の赤く焼けたり鰯雲
案山子
褒められて案山子の頬や夕日色
星月夜
ぴかぴかの磨きボンネット星月夜
新豆腐
解く木綿香り格別新豆腐
沈みゆくほのかなみどり新豆腐
無花果
無花果の甘さ論議のおやつ時
後の月
だんご屋の長き行列後の月
新米
新米の香り吹き出し萬古焼
落穂
コンバイン落穂拾ひや働かず
身に入む
身に入むや五十肩知る八十路肩
新走り
蛇の目猪口吟味中誰新走り
霜降
霜降のつるつる滑る下駄の朝
鳥渡る
ぴかぴかと並ぶレンズや鳥渡る
レンズ群写り具合を鳥渡る
山粧う
山粧ふ枯山水の石染めて
木の実
拾いましょ木の実さんたち待っている
夜寒
終電のヘッドライト消して夜寒
秋の暮
せわしさややらずもがなを秋の暮
紅葉
よちよちと紅葉を拾ふもみじの手
菊日和
手間かけて妣が自慢の菊日和
秋深し
誘惑の塀の節穴秋深し
#美しい日本の季語
#kigo #haiku #俳句 #季語