巨大数
ここでは巨大数を紹介していく。
ここで「.」(ピリオド)は次の文字が下付き文字という事を表している。
6
一番小さい巨大数。
フラン数第三形態第二の値。
億
10の8乗(10↑8)と表される。
この記事の中では最も身近な巨大数であろう。
無量大数
10の68乗(10↑68)と表される。
日本の万進で一番大きい数の単位。
グーゴル
10の100乗(10↑100)と表される。
Googleの名前の由来。
不可説不可説転
10の37218383881977644441306597687849648128乗(10↑37218383881977644441306597687849648128)とも表される。
仏教の凄さを表した単位。
トリトリ
3↑↑↑3と表される。
3↑3↑3=3↑↑3
3↑↑3↑↑3=3↑↑↑3
グラハム数
3↑↑↑↑3をG0として、3と3の間に↑をG0だけ入れた数をG1、これをG63まで繰り返した数。
グーゴラハム数
10↑(×10)10をG0として、G99まで繰り返した数。
ふぃっしゅ数バージョン1
S変換という数、関数を強くする概念により定義。
当時では最大級の数だった。
AF1
この記事のオリジナル巨大数。
A(1,1,1,1)。
ふぃっしゅ数バージョン2
S*変換を定義し、拡張。
多変数アッカーマン関数で近似するとA(1,0,0,0,63)。
ふぃっしゅ数バージョン3
s変換の定義により拡張。
多変数アッカーマン関数では近似できない程大きい。
F[ε.0](3)
急増加関数。
相当大きい。
ふぃっしゅ数バージョン5
自然数の集合M、それの元mを導入している。
この数に使われている関数はF[ε.0](n)の強さ。
原始数列数
ふぃっしゅ数バージョン5、ヒドラゲームなどの参考にバシクが考案。
ふぃっしゅ数バージョン5と大体同じ大きさ。
ふぃっしゅ数バージョン6
バージョン5の概念を拡張。
F[ζ.0](n)の強さ。
ペア数列数
原始数列の発展版。
F[ψ0(Ω.ω)](n)の強さ。
バシク行列数
ペア数列の発展版。
今でも解析が終わっていない。
ふぃっしゅ数バージョン4
ビジービーバー関数に神託を加えるsを使っている。
計算不可能関数。
ラヨ数
一階集合論でグーゴル個の文字数以内で書ける最大の数より大きい数。
定義がまだ不完全とされる。
ふぃっしゅ数バージョン7
ラヨ数に使われているFOSTに神託を入れた数。
ラヨ数と同じく、定義がまた不完全とされる。