見出し画像

エフェクターボード!エフェクターボード!!

皆さん、こんにち丁寧な暮らし。
丁寧な暮らし系noterの不覚にもムエタイです。

丁寧な暮らしに音楽はつきもの。
皆さま、ギターは弾いておられますでしょうか?
私は弾いておりません。
しかし、エフェクターボードは作りたくなるもの。そこで、今回は盆栽として育てた私のエフェクターボードを皆様にご紹介します。


全体像

番号は接続順。分かりにくくてごめんね。



エフェクター

①自作 / じもあいバッファ

PETE CORNISH BUFFER(だったと思う)の回路図を拾ってきて組んだ。
バッファは音響機器寄りでしょ~(?)という考えで良い部品を使っています。

WIMAやらFine Goldやら

トゥルーバイパス(以下TB)のエフェクターを多く使っているし、配線が長くなりがちなのでバッファは欲しかったのです。
白筐体に青のLEDなのでじもあい(ラブライブ!サンシャイン!!というアニメーションを見てください)。


②TC Electronic / polytune mini

筐体が小さくてTBのものというのでこれを選択。友人が黒を持っていたため白にしました。
普段、ギターとチューナーだけ持ってスタジオに入ることもあると思うのですが、以前KORGのDT-10を電池で運用していてバイパス音がえらい変な感じだな~と思ったら電池切れ間近だった。ということがあり、チューナーはTBのものがよいと思っています。


③One Control / Agamidae Tail Loop

細いやつが欲しかった。


④Animals Pedal / 1927 Home Run King Comp.

ギターではコンプレッサを使う機会ってあまりないのだけど、シンセとかつなぐときにあったらよいかな~と思い購入。あと、エフェクター1個分スペース余ってたし…。
これの新しいバージョンはクマさんがカラーで背景が白なんだけど、こちらの方が見た目が好きなのでこちらを探して購入しました。


⑤Arion / SCH-Z (mod.)

なんか、YouTubeの動画でこれがボードに入っているのは大体30代というのを最近見たんですが、たしかに私も30代です。
中古のくたくたの状態のやつを900円くらいで買ってきてTB化+Vol.ツマミmod.しました。10年前くらいに改造マニュアルが出回ってて、それを見ながら改造した記憶。


⑥Mooer / Ninety Orange

90のオレンジのフェイザーっていうあれです。なんかモード切替できる。
フェイザーってかけっぱなしにすることはない飛び道具なのでこれくらいの感じがよい。
これが出た後に本家でも小さいバージョンのやつが出ましたね。


⑦DigiTech / DIGI DELAY

凛としてるバンドでおなじみのディレイ。凛としてるバンドは好きでも嫌いでもないけど。
当初、普通にディレイとして使おうと思って買ったのだけど、独立したモードとしてタップディレイがなく長押ししないとタップモードに入れないし、付点8分等の設定もできないというので使えないな~となりました…。
結局、凛としてるバンドは好きでも嫌いでもないけど、凛としてるバンド同様MOD DELAYモードに固定して使っています。


⑧Electro-Harmonix / Freeze

サスティンペダル。ディレイの前に入れています。ボードにこれ入れてる人を見ると勝手に親近感がわきます。
高校3年生の頃、他県の大学を受験した際にこれを楽天で一番安く売ってる店がその県にあったので、受験直後にその足で買いに行きました。行ってみると、なんか楽器屋じゃなくてカーオーディオ専門店で謎…となった思い出。


⑨Ibanez / TS9

みんな好きなやつ。
でも標準のLED、暗すぎませんか?ピンクの高輝度LEDに交換しました。


⑩One Control / Sonic Blue Twanger

通すとフェンダーアンプっぽくなるっていうあれ。自宅でギターを弾く際、ボードから直接オーディオインターフェイスに差すことが多いので重宝している。
最近のOne Controlの筐体の大径のフライス一発加工みたいなのは好かないのでこちらのバージョンに。


⑪自作 / Shiny Marie

JHSのAngry Charlieのコピーです。それ言ったらAngry CharlieはMI AudioのCrunch Boxがネタ元なのだけど。
自家用車のタッチアップに使った紫の塗料があり、それを筐体の塗装に使用。

紫といえばシャイニーなマリーでしょ(ラブライブ!サンシャイン!!というアニメーションを見てください)。語感も近いし。ということで命名しました。
イラレでロゴを製作し、文化祭のクラスTシャツとか作るタイプの店でカッティングシートを作ってもらいました。


⑫VOX / DelayLab

デカい!多機能系ディレイなのに、あんまり人気がなかったのか9,800円とかで新品を買った記憶。普通によいものだと思うのですが、人気なくて悲しい。
ただ、DAWやシンセと組み合わせて使うこともあるので、midi同期があれば尚よかったかも…。
あとVOXのエフェクターといえばKORGであり、KORG党ならこれを使うべき。


⑬KORG / KORG XVP-20

ボリュームペダルは最後に置きたいので、ローインピのもの。KORGで見た目もカッコよく、ギア駆動で頑丈。更にステレオでもエクスプレッションペダルとしても使えるという最高ペダル。
ギタリストもベーシストもキーボーディストもDTMerもみんな使った方が良いと思います。



その他

ボード:pedaltrain / Classic 2

すのこボード初めて使ってみたのだけど、裏配線で見た目が良くなりスペースが活用できるので確かに良いですね。
持ち出すとなれば基本車移動なので、付属のケースで十分。


パッチケーブル:ToneGeek / ソルダーレスケーブルキット

取り回し上、細くて長さ調整ができるものがよいということでこちらに。
以前ははんだ付けで作っていましたが、安ソルダーレスを使ってみたかったのです。
今のところ特に問題なし。


電源:自作 / ひよこのパワーサプライ

ひよこのページという自作エフェクターサイトに載っていたものを参考に製作。
デジタル・アナログ用に2台作り、分けて使っています。



さいごに

こんな感じの音楽をやっています。


あと、
ラブライブ!サンシャイン!!というアニメーションを見てください



関連記事



Amazon.co.jp アソシエイトメンバー

いいなと思ったら応援しよう!