見出し画像

世界一(適当)速い!PUNK新規後展開紹介!

(こちらは旧版です。最新のものは下記URLをご参照ください。)
https://note.com/edusen_md/n/n78f46794e7b5

絶対に開拓が進んでいってもっといい展開が見つかると思います。
情報公開されてから爆速で自分で考えた展開なので、あくまで参考程度にお願いします。カード効果などは知った前提で紹介させていただくのでそこらへんはご了承ください。

1枚初動

セアミン1枚展開

初手の手札にセアミン1枚で、展開途中にも何も上振れ札を引けなかったときの展開を紹介します。
セアミン召喚・効果→ライジングスケールサーチ→セアミン一体でアルミラージ→スケール効果でセアミン除外して特殊召喚→スケール効果でしゃらくさいSS→しゃらくさい効果でスケールと融合でカープライジング→カープライジング効果でディアノートとワゴン→ワゴン効果でセッションサーチ→セッション発動→ディアノートとワゴンでドラゴンドライブ→ディアノート効果でしゃらくさい特殊召喚→チェーンでドラゴンドライブ効果でマダムスパイダーサーチ(1ドロー)→セッション効果でマダムスパイダー特殊召喚→マダムスパイダー効果でナシワリサーチ(1ドロー)→マダムとドラゴンドライブでアメドラ→アメドラ効果でスケール特殊→アメドラでJAM FEVERをX召喚
最終盤面
モンスター効果無効・モンスター一体裏側(攻撃力2500の効果発動時)・3枚バウンス・1枚破壊(2~3ドロー)
合計4妨害

絶対に改善の余地はあります。

②セアミン1枚展開中の上振れ

上振れです。3ドローできるのでかなりの確率で狙えると思います。
フォクシーチューン・緊急テレポートの想定です。
①ドラゴンドライブ効果時に引けた場合
(フィールドにはドラゴンドライブ・しゃらくさい・アルミラが存在)
デッキからしゃらくさいを特殊召喚→セッション効果でマダム特殊召喚→マダム効果でナシワリサーチ→マダムとアルミラでクロシープ→しゃらくさいとドラゴンドライブでアメドラ→アメドラ効果でクロシープのリンク先にカープライジング→クロシープ効果でしゃらくさい釣り上げ→アメドラをJAM FEVERに変換→JAM FEVERで1ドロー→JAM FEVER・シャラクサイ・クロシープでアポロウーサ
最終盤面
モンスター効果無効×3・4バウンス・1破壊(3~4ドロー)
合計5妨害

③フォクシー・チューン・緊急テレポート一枚初動

多分一枚初動で一番強い。
パターン①(最大展開)
フォクシー効果でセアミン特殊召喚→セアミン効果でスケールサーチ→スケール効果でフォクシー除外してSS→スケール効果でシャラクサイSS→シャラクサイとセアミンでカープライジング→カープライジング効果でデッキからディアノートとワゴン→ワゴン効果でセッションサーチ→ワゴンとディアノでドラドラ→ディアノチェーン①ドラドラ②で処理→ドラドラ効果でマダムサーチ(1ドロー)→ディアノ効果でシャラクサイSS→セッション効果でマダムSS→マダム効果でナシワリサーチ(1ドロー)→ドラドラでFEVERをX召喚

現時点でも一応①と同じ4妨害がありますが、通常召喚権が残っているし2ドローも入っているので、状況に応じてリンク値を伸ばしてマスカレーナを作ったり、ウーサを立てたりなどができます。

パターン②(誘発ケア)
フォクシーチューン効果でセアミン→セアミン効果でスケールサーチ→スケール効果でフォクシー除外でSS→スケール効果でシャラクサイSS→スケールとセアミンでアメドラ→アメドラ効果でスケールSS→アメドラ1体でFEVER→シャラクサイ効果でスケールと融合しカープライジング
以後展開は同じ

基本的にこの動きしたほうがいいです。
一番きついカープライジングへのうららを止めることができます。

④オーガナンバー1枚初動

これまではセアミン初動と変わらなかったですが、カープライジングに対する誘発ケアをできる非常に大きいメリットがあります。かなり狙っていきたいです。
オーガナンバー効果でセアミンサーチ→セアミンNS→セアミン効果でスケール→スケール効果でオガナン除外してSS→セアミンとスケールでアメドラ→アメドラ効果でスケールSS→スケール効果でシャラクサイSS→アメドラ一体でFEVERをX召喚→シャラクサイとスケールでカープライジング→カープライジング効果でディアノートとワゴン→ワゴン効果でセッション→セッション発動→ディアノートとワゴンでドラドラ→ドラドラ効果でマダムサーチ→ディアノ効果でシャラクサイ釣り上げ→セッション効果でマダムSS→マダム効果でナシワリサーチ
最終盤面は①より弱いですが
4バウンス・モンスター効果無効破壊・1破壊です。
一応セアミン1枚展開と同じ展開もできます。そっちの方が妨害数は多くなっています。それでもカープライジングにうららだけで止まるのでこちらの展開をお勧めします。

2枚初動・上振れ展開

2枚初動と上振れ展開の紹介です。
上振れは極力狙っていきたい展開です。

①シャラクサイ+PUNK名称初動

シャラクサイSS→シャラクサイ効果で手札の何かしらと融合でカープライジング→カープライジング効果でセアミンとディアノ→セアミン効果でスケールサーチ→スケール効果でカープライジング除外でSS→スケール効果でワゴンSS→ワゴン効果でセッションサーチ→セッション発動→セアミンとディアノでドラドラ→ドラドラ効果でマダムサーチ→ディアノ効果でシャラクサイSS→以後通常展開

(上振れ)②セアミン+フォクシーもしくはスケール

セアミンNS→持ってないほうをサーチ→フォクシー効果でワゴン→ワゴン効果でセッションサーチ→ワゴンとセアミンでシャドーミスト→スケール効果でフォクシー除外してSS→スケールからシャラクサイ(1ドロー)→スケールとシャラクサイでカープライジング(1ドロー)→カープライジング効果でマダムとディアノ→マダム効果でナシワリサーチ
ここから分岐するから二つパターンを紹介
①マダムとディアノでドラガイト→ディアノ効果でシャラクサイ
 盤面:魔法罠無効・4バウンス・モンスター効果無効・1除去
 4妨害だけど魔法罠無効のおかげでサンボルなどに耐えられる

②マダムとディアノでドラドラ→ドラドラ効果でシャラクサイサーチ→セッ
 ション効果でシャラクサイSS→シャラクサイとドラドラでアメドラ→アメ
 ドラ効果でスケールSS→アメドラでFEVER
 盤面:モンスター効果無効×2、モンスター裏側守備、4バウンス、1破壊
 さらにPUNK効果にチェーンして相手が効果発動したらドラドラを出して1
 ドロー+ゆきうさぎサーチができる

この二つの展開では先に2枚ドローができたり、シャドーミストをカープライジング前に出せるため誘発貫通力がかなり高いです。

(上振れ)③ワゴン+フォクシー

ワゴンNS→効果でセッション→セッション発動→フォクシー効果でセアミン→セアミンでスケール(1ドロー)→セアミンとワゴンでシャドーミスト
以後セアミン+フォクシーと同じ

これもドローを先にできたりします。
さらに、ワゴンがいるため無限抱擁を使われても1ドローができます。

(上振れ)④オーガナンバー+PUNK名称のモンスター1体

これはオーガナンバー1枚初動の誘発ケアをしつつ、セアミン1枚初動の妨害に加えマスカレーナを作ることができる展開です。
オーガナンバー効果でセアミン→セアミンでスケールサーチ→スケール効果でオガナン除外してSS→スケール効果でシャラクサイSS→スケールとセアミンでアメドラ→アメドラ効果でスケール→アメドラでFEVERをX召喚→シャラクサイと手札のPUNKモンスターでカープライジング→カープライジング効果でディアノートとワゴン→ワゴン効果でセッション→セッション発動→ディアノートとワゴンでドラドラ→ドラドラ効果でマダムサーチ→ディアノート効果でシャラクサイSS→セッション効果でマダムSS→マダムでナシワリサーチ→マダムとドラドラでマスカレーナ
最終盤面
相手ターンリトルナイト、4バウンス、1破壊、モンスター1無効破壊、裏側化です。
要求値もそこまで高くなく、かなり強い盤面です。さらに誘発ケアもできるので、かなり強い展開です。

(上振れ)⑤ワゴン+オーガナンバー

オーガナンバーでセアミン→ワゴンNS→ワゴン効果でセッション→セッション発動→セッション効果でセアミン→セアミン効果でスケール→スケールとセアミンでアメドラ→アメドラ効果でスケール釣り上げ→スケール効果でシャラクサイSS→アメドラでFEVER→シャラクサイ効果でスケールとワゴンでカープライジング→カープライジング効果でディアノとマダム→マダム効果でナシワリ→マダムとディアノでドラガイト→ディアノ効果でスケールSS
最終盤面
4除去・裏側・魔法罠無効・モンスター無効破壊・1破壊です。
オーガナンバーが絡むとかなり強いです。

まとめ

結構長くなってしまいました。
改善の余地はまだまだあるので、もっと展開を考えていけたらと思います。
さらにこれはホルスなども混ぜていない想定の構築なので、ホルスなどがあればめちゃくちゃつよい展開もできると思います。
最後に想定してる今後の純PUNKの確定枠だけ書いときます。

  モンスター       魔法罠
2⃣:シャラクサイ      1⃣JAMエクストリームセッション
1⃣:ワゴン         1⃣ナシワリ・サプライズ
1⃣:マダムスパイダー    2⃣緊急テレポート
3⃣:セアミン
1⃣~2⃣:ディアノート
3⃣:フォクシー・チューン
3⃣:オーガナンバー
3⃣:ライジングスケール

    EX
1⃣:カープライジング
2⃣:JAM FEVER!
1⃣:JAMドラゴン・ドライブ
2⃣:アメイジング・ドラゴン
1⃣:ドラガイト
1⃣:アポロウーサ
1⃣:アルミラージ

ガンマとかも採用していいと思います。
ドライバー素引きしてもフォクシーの手札コストにできます。
緊急テレポートからガンマ出してバロネス立てたりもできるのでかなり採用はおすすめです。

テクニック紹介

個人的に覚えておいて損はないテクニックを解説しておきます。

①スケールの効果破棄

スケールの効果を一度破棄するというプレイングです。展開の途中でも、誘発ケアをする際にアメドラの効果で出してから発動するという解説をしていました。しておいた方がいい理由としては、二ビル受けの良さです。誘発ケアの展開では、二ビルはギリギリ刺さります。ですが、スケールの効果を破棄しておいた場合、ちょうどスケールをSSしたタイミングで5回目です。そのためにビルを受けたらスケールの効果でデッキからディアノートだったりシャラクサイを出したりすれば、少しは展開が伸びる可能性があります。

②誘発のケア

基本的にですが、一枚で展開でできる札を持っている場合、緊急テレポートはあまり使わないほうがいいです。誘発を打たれた場合、ケア札になってくれますし、何より最初に使っても最後に使ってもあまり盤面の変化はないからです。もちろん例外はあります。

③増殖するGの受け方

Gは重いですが、一応止まり方はあります。
基本的にどこにもらっても止まれます。例えばフォクシーチューン一枚初動の時、フォクシーチューンの効果に受けた場合、フォクシーチューンで特殊召喚する対象をマダムスパイダーにすることで、一ドローで一妨害作れます。

これくらいで解説終わります。
ここまでご拝見いただきありがとうございました!
ぜひとも皆さんPUNKを使ってみてくださいね~


いいなと思ったら応援しよう!