![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80283758/rectangle_large_type_2_8c664e5ad29c76e2559f01c7f41439d8.jpeg?width=1200)
📝日誌[日本からアメリカへ24時]
当マガジン「米ボーディングスクール潜入記録」では、2022年6月に私が潜入するアメリカのボーディングスクールの同窓会、卒業式、サマースクールなどの様子を写真と文章でレポートします。
すでに翌日の昼も過ぎてしまいましたが、記憶がどんどん薄れていく前に2022年6月7日(火)の行程を振り返っておきます。
自宅を出発
朝は10時半すぎに千葉の自宅を出発しました。
荷物は、大きめのスーツケースとリュックとポシェットの3つになりました。動きやすく、余裕もあるパッキングで、ちょうどよかったです。
成田でチェックイン〜出国〜搭乗まで
電車で時間通り、12時過ぎに成田につき、事前のVeriFLY登録のおかげもあってかスムーズにチェックインができました。
しかし成田、控えめにいっても閑散としています。
![](https://assets.st-note.com/img/1654707178713-6Q79iZkbEQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654707187799-9FyA4oVCiZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654707192844-zxbRxY73k4.png?width=1200)
2021年11月に成田を国内線で利用したときは、今回よりも人口密度が高めでした。全盛期ほどではないですが。
同じ2021年11月に羽田を国際線で利用したときは、出国審査の前後のお店の営業具合は同じく悲惨でしたが、それでも利用客はまだいたような…
まぁそのときの便数や、乗客数にもよるのであまり参考にはならないかもしれませんが。
個人的には空いているのは、なにかと気が楽です。混雑は好きじゃない。
でも、さすがに利用者よりも係の人が多いと、それはそれで心配になります。
チェックインも搭乗も、去年の11月と比べると断然スムーズでした。
VeriFLYのおかげか、いつでも出せるようにポシェットにいれていたワクチン証明書も陰性証明書も一度も出すことがありませんでした。(前回、羽田から出国するときはチェックインでも搭乗口でも確認された)
ZIPAIRの成田-ロサンゼルス便、初体験
成田からボストンは直行便もあります。でも新しいZIPAIRが気になったので、フルフラットシートに乗ってみました。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30845602/profile_25fd64e87a21e025c26f0c18c1cd7278.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
米ボーディングスクール潜入記録[2022年6月]
【アメリカの高校寮に宿泊】2022年6月、アメリカのボーディングスクールの同窓会、卒業式、サマースクールなどに潜入してきました。渡航前の準…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?