Step❶. 志望校の教育理念を調べる
小学校からしたら今後6年間、ご家庭と共にお子さんの教育をしていくことになるため、同じ方向を向いて教育ができるか家庭であることは重要でしょう。
従って小学校の教育理念等(教育理念・建学の精神・教育の特色・教育の柱・教育のアプローチ等)に共感していることと、家庭内の教育方針とそれが一致していることを願書の中で示すことが重要です。
Step❶-1. 教育理念を調べる
小学校のホームページにアクセスし、教育理念等(教育理念・建学の精神・教育の特色・教育の柱・教育のアプローチ等)を調べましょう。
Step❶-2. 分類と紐づけてみよう
調べた教育理念を踏まえ、願書を書いていくことになるのですが、多くの方は複数の小学校に出願することでしょう。(我が家は7校出願しました)
そこで、願書をいきなり書き始めるのではなく、教育理念を一度抽象化することで各志望校の教育理念の類似性に気づくことができるかもしれません。
例えば、小学校A、小学校Bの教育理念が以下だったとしましょう。
小学校A:体験教育
小学校B:本物に触れ、学習
これらの両校は「机上学習だけでなく、事物に触れて探求心を育む」ことを大事にしていると考えられます。そこで「体験・興味・探求」と抽象化してみます。
こうすることで、小学校Aの志望動機は、小学校Bにほとんどそのまま流用できるということがわかるでしょう。(もちろん多少のカスタマイズは必要ですが)
私が人気校30校を調べたところたったの9種類に類型化できました。
参考にしてみてください。