
早朝の葛西臨海公園 幼鳥祭り
先日葛西臨海公園にはカラシラサギが出没したらしいのですが、その少し前、早朝に野鳥撮影に行ってきました。
新しいカメラの試し撮りに行った前回は曇りでしたので、晴れの日にどんな風に撮れるか試してみたかったのです。

前回に引き続き、今回も幼鳥祭りでした。園内のそこかしこでムクドリの給餌を見る事が出来ました。
お高いレンズに比べると「暗いレンズ」であるrf200-800ですが、流石に晴れの順光だと綺麗に撮れます。

シロツメクサとツーショットの蟹
早朝は一部通路にカニが大量にいるため、ガサゴソ音がして結構びっくりします。
ゴキブリか!?ネズミか!? カニだー!!


人が少ない早朝だからか、いつもは見ないエリアにもカワセミがいました。
日本庭園風の池で水浴びをしていたところを撮影。


早朝の日陰はさすがに厳しい環境です。SSを1/100~1/30ぐらいに落として連写。
上手い事ブレていない写真を探す感じです。
ちなみに当然ですがraw現像で明るさをバリバリにあげています。
ヨシゴイもいればいいなぁと思っていたのですが惨敗。
しかし帰り際に園内舗装路にハクセキレイの幼鳥が。


帰ってから色々ネットで検索してみると、数日前にハクセキレイ巣立ち雛の給餌を公園内で撮影している人がいました。
なので恐らくはこの個体は巣立ち後の給餌期間が終わり、独り立ちし始めたばかりなんでしょう。
食事も「これでいいのかな?」とおぼつかない感じでしたし、座り込む休憩が多かったです。


警戒心が薄いので、人間は怖いんだぞー!と教えてあげるか、と近づきましたがダメです、最低撮影距離でも逃げてくれません。
勝手な他人心ですが、ここは自転車も自動車も野良ネコも多いので心配。頑張っていきるんだぞ~。