![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76638861/rectangle_large_type_2_6ec1bee2289aa7387c3c48ef1677eafe.jpg?width=1200)
日本ワイン しかも相模原
ケントクワイナリー試飲会
神奈川県初のドメーヌを目指す
ケントクワイナリーさんです。
葡萄は相模原産100%で、
今のところ醸造は委託醸造です。
以下ワイナリーさんからの情報をそのまま添付します
今日はケントクワイナリー初の試飲会のお知らせです。
詳細↓↓↓
4月18日月曜日
14時〜17時
グレージュ
東京都八王子市東町1-11
TEL:042-649-8357
4月19日火曜日
13時30分〜16時
ハシトロ
神奈川県相模原市緑区橋本3-29-6 センタービル2F
TEL:042-703-8778
日頃お世話になってる飲食店様にご協力頂き二カ所での開催となりました。
今回の試飲会は飲食店様、酒販店様向けの試飲会となります。
一般のお客様の来場はご遠慮頂いておりますので予めご了承下さい。
(18日のグレージュ様では18時頃からお店様の方で一般の方向けに試飲会を行うとの事なのでご興味ある方は直接お問い合わせ下さい。)
今回は、酒屋さんと飲食店さん向けということで、
一般の方は参加できないようですが、
徐々に店頭や飲食店で目にする機会も増えてくると思います。
楽しみですね。
お隣、山梨はワイン王国です。
ワイナリーの数も全国1位。
高速道路からも葡萄畑が見えたりしますよね。
でも神奈川県にはワイナリーはあるの?
葡萄畑はあるの?
と、なりますよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76706218/picture_pc_1b0b6ca6f2ab9253cf5f9157d4942d13.png?width=1200)
なんと神奈川はワインの生産量は全国1位なんです。
しかも全国の約1/3ほどのワインが造られているんです。
なんと一社で。
皆さまもよく知るメルシャンさんです。
藤沢市に工場があるため、神奈川県が生産量1位となっています。
ということで、神奈川県にはワイナリーはほとんどないため、県内でのワイン生産量は独占状態です。
そんな状況下、相模原でワイナリーを立ち上げ、
2014年からワイン用葡萄の栽培を始めています。
ワインは毎年、葡萄の出来などにより味が微妙に変わるものです。
さて今年のワインはどんな味ですかね。
皆さまで味わってみてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76706451/picture_pc_c3795107197615e4fa7a6c3034d24f60.jpg?width=1200)
ワイン文化向上にFREE BIRDも応援しています。