
旅の起点
フリーバードエリア
どこに住むか、どこにいるかによって
行きやすい場所は変わってきます。
23区内に住んでいれば、雑誌やテレビで紹介された店にはその日に行けるでしょう。
神奈川あたりに住んでいれば、チェックして近いうちに行こうとなります。
それが、関西や東北にいて同じ情報を目にしても実感がわかないし、あまりときめかないかもしれません。
それは逆も然りで、関東に住んでいたら、九州の店や観光地などは憧れで終わることも多いです。
さて、ここではFREE BIRD(フリーバード)エリアとしましょう。
そう、神奈川県央、八王子、町田あたりです。
ちなみに神奈川県央とは、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛甲郡愛川町、愛甲郡清川村の6市1町1村としているそうです。
ある場所の人から見れば、都会ですよねと言われたり、何もないねと言われたりするところです。
これは自他ともに認めるのではないでしょうか。
若い世代のときにはやたらに東京に出てたりして、落ち着いたらやっぱり地元はいいよね、みたいな方々も少なくないのでないでしょうか。
旅の定義はさておきます。
都内のカフェに行くのも旅ですし、近場の神奈川の江ノ島に行くのでも旅、箱根温泉や山梨の石和温泉なんて旅そのものです。
このフリーバードエリアって、普段は自宅周辺でことが済むから、どこかへ行かなくても不自由ないところが多いです。
さらに、いざ出かけるとなると、どこにも行ける非常に便利なエリアでもあります。
とても広いエリアですので、設定を主要駅ということにして、それぞれの特徴を別記事にて順に挙げていきたいと思います。
まずは主要駅の前に、それぞれの市内の全駅を抜き出したいと思います。
八王子市内の駅
八王子-片倉-みなみ野(横浜線)
八王子-北八王子-小宮(八高線)
八王子-西八王子-高尾(中央線)
京王八王子-北野-長沼(京王線)
北野-京王片倉-山田-めじろ台-狭間-高尾-高尾山口(京王高尾線)
南大沢-堀之内(京王相模原線)
松が谷-大塚・帝京大学-中央大学・明星大学(多摩モノレール)
の22駅です。(高尾山ケーブル除く)
相模原市内の駅
橋本-相模原-矢部-淵野辺-古淵(横浜線)
橋本-南橋本-上溝-番田-原当麻-下溝-相武台下(相模線)
藤野-相模湖(中央線駅)
相模大野-小田急相模原(小田急小田原線)
相模大野-東林間(小田急江ノ島線)
橋本(京王線)
の17駅です。
町田市内の駅
町田-玉川学園前-鶴川(小田急)
相原---町田-成瀬(横浜線)
多摩境(京王相模原線)
つくし野-すずかけ台-南町田グランベリーパーク(田園都市線)
の9駅です。
大和市内の駅
中央林間-南林間-鶴間-大和-桜ヶ丘-高座渋谷(小田急江ノ島線)
中央林間-つきみ野(田園都市線)
大和-相模大塚(相鉄線)
の10駅です。
海老名市内の駅
海老名-厚木-社家-門沢橋(相模線)
海老名-かしわ台-さがみ野(相鉄線)
海老名-厚木(小田急)
の9駅です。
座間市内の駅
相武台前-座間(小田急)
入谷(相模線)
の3駅です。
厚木市内の駅
本厚木-愛甲石田(小田急)
の2駅です。
綾瀬市、愛川町、清川村には
駅はありません。
ふうぅぅ…。
調べると中々大変ですね。
駅の数は、同じ駅名でも路線が違えば2駅としています。
それでもカウント違いあるかもしれませんが、その辺は大目に見てください。
と、今回はここまで。