![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105032565/rectangle_large_type_2_2117b16028e307fcce99cbae8ba3d003.png?width=1200)
Edifyとは
Edifyとは?
Edifyは、Web3未来に向けたコミュニティで、
現在は、コミュニティに向けてブロックチェーン、暗号通貨、
将来的に見込まれるWeb3のインターネットの世界、
基礎から応用まで、独自のプログラムで学べる
教育プログラムを提供しています☺️
そしてこの度、Edifyの拡張をする上で、
より多くの方にWeb3、ブロックチェーンの可能性を広めよう
ということでnoteも活用する流れとなりました👏
Web3とは、具体的には記事でお伝えする予定ですが
Gavin Woodという人物が発表した
ブロックチェーンという新しい技術を使った
分散型のインターネットのことで、今後、
ますます重要性が高まっていくことが予想されます。
Web3についてわかりやすく基礎から学べる環境が
なかなか少ないなら、立ち上げたら良いじゃないか?
というところがベースとなり、立ち上げました。
スタンスとしては
「ブロックチェーンについては専門的すぎてわからない」
「かといってラフすぎても嫌だ」という人が多いはずなので、
「わかりやすくブロックチェーンについて本質から伝える」
です。
ロゴデザインについて
Edifyのロゴは、薄いピンク、薄いエメラルドブルー、水色の
グラデーションがかかったイルカが、Edifyの「E」の形をしたものです。
可愛く、愛嬌を持っていただいたら幸いです☺️
このロゴは、Edifyが持つイノベーションと革新性、
そして知性を想起させるイルカを表現しています🐬
今後記事で使われる画像について
画像についてはAIが生成するものを使っているものが多いです。
「プロンプト」というのですが、AIに指示を与えて
綺麗に作ってくれます。著作権については
AIプラットフォームによってそれぞれ違います。
ただ、まだまだ指の形が変になったり、
イメージ通りにはいかないものもあるので
そこは著作権フリー画像をお借りして使っています。
Edifyとしては最先端技術についてはよく知り、
検証した上でできれば、積極的に活用していく姿勢です。
記事の内容について
記事の内容については、検証した上で
わかりやすく挙げていきます。
ブロックチェーンは歴史的に
ビットコイン→イーサリアムときて、
そして今、第3世代と呼ばれる
CARDANOやPolkadotが注目されていますが、
ブロックチェーン歴史から学べる形にして、
何がどう凄いのかを伝えていきます。
暗号資産投資の促しや煽ることはなく、
コツコツとブロックチェーンの可能性を伝えていきます💡
シンプルにWeb3に関する知識やスキルを身につけ、
未来におけるビジネスやキャリアにつなげることができます。
Web3未来のエキスパートになるためのステップを
一緒に踏み出しましょう☺️
いいなと思ったら応援しよう!
![EdifyのプログラムでWeb3未来のエキスパートになろう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104577225/profile_5f98f7efc58705c5cec5b1cc4763c137.png?width=600&crop=1:1,smart)