見出し画像

院試準備④募集要綱の大事なところ

院試準備③で「ここいいな!」と思う研究室が見つかったら、次は募集要項のチェックです。
3年生の読者の場合、まだ自分の受験年度の募集要項が出ていないと思うので、今年度実施済みのものをチェックしましょう。

勿論、全部読みます。

だが、書いてあることが多い!!!

なので、最低限ここだけはしっかり押さえておくべきポイントを今回の記事で紹介します。

これはざっくり読む場合のポイントなので自分の受験年度のものが発表されたらもう一度きっちり読んでくださいね。
①入試日
②入試方式
③受験科目
④入試説明会

番外編:(わかれば、倍率)

①入試日

一番大事です。試験の日に受験できなければ合格もなにもありません。
年度によって多少変わりますが、大体8月の3週目、など目星をつけることができます。
併願校を受ける場合、被らないように選ばなければいけません。

また、ここで入試日を調べておくことで、宿や交通機関の予約がしやすくなることがあります。
お盆シーズンと受験日が被ると、旅行客でホテルが埋まってる!新幹線がとれない!などの問題が発生します…。私は、院試の4か月前に宿を予約しましたが、観光地+夏休み後半のため、空室残数がかなり少なかったです。宿泊費や交通費はできるだけ浮かせたい!という方は、早めにどこが安いかなどリサーチしておきましょう。

②入試方式

外部受験の方は大体一般入試ですが、中には推薦が受けられる場合も!どうしても行きたい研究室なら、挑戦するチャンスは多いほうが心強いですよね。

推薦入試の場合は、受け入れ教員からの推薦状がないといけない場合もあるので、その場合は出願よりも早めに先生にお願いしなければいけません。

そういうこともあって、推薦を選ぶ場合は早めに動く必要があるので、自分がどの方式で受験できるのか選択肢を知っておきましょう。

③受験科目

理系大学院で多いパターンは基礎+専門+面接+英語(外部試験)だと思います。勉強するにも、教科が分からないと勉強できないので、しっかりチェックしておきましょう!

試験は、内部生が定期試験で受けるような内容と似ている場合もあるので、内部生が使っている教科書などはシラバスなどから確認して、それを使って勉強すると、似たような問題が出題される場合があります。

英語は、TOEICとTOEFLどちらも提出可能ならいいのですが、TOEFLしか受け付けない大学院もありますので、注意してください。

④入試説明会

ほとんどの大学が入試説明会を行いますが、大学院によって時期は様々!受験年度の入試によって変更点がある場合もあるので、やむをえない場合を除き参加するようにしましょう。
入試説明会は早ければ1月〜3月に実施される場合もあるので必ず例年いつ頃の開催かを確認しておいて、その付近にはこまめに公式HPをチェック!
人気の大学院だと一回しか説明会がない場合もあるので要注意です。

番外編:倍率

倍率が公開されているかどうかは大学院によりですが、志望校の難易度を考えるときや、併願を考えるときに参考になるので、もし調べられそうなら調べておくと出願時に役立ちます。

ややこしいなー!ってなった時も
まずはここからチェックすることで
読み解きやすくなります◎
ぜひポイント抑えながら読んでみてください!

#大学院試 #大学院 #入試 #受験 #募集要項
#理系