【EDH】レポ144:第5回統率者神決定戦
※こちらの内容は全て無料でご覧いただけます。投げ銭していただくとEDH大会に遠征しやすくなります。
今更すぎるけど5回目の神決レポート。いや仕事が忙しくて…。
・1日目
前回優勝したので今回は最終戦だけで1日目は高みの見物。こういうシード枠は初めてなので新鮮。サトpinでもなんやかんやで予選に出ましたからね。
ちなみに歩いてるだけで「帰れ!」ってめっちゃ言われました…。
参加者は134人と歴代最多!前回より40人も増えてるけどどうしたんだろ。
指輪物語でティムクラが強化され、エドリックからしたら苦手な相手なので今回はティムクラ祭りになるだろうと踏んでいましたが、蓋を開けてみるとティムクラは10/138、そしてティヴィットが9/138とかなりいました。《オークの弓使い》《フェアリーの黒幕》で環境が遅くなると踏んで、重くても安定していて《時の篩》との2枚コンボもできるのが選ばれた理由なのかな。
そして6回戦が終わったあとにtop12を見てみると今回は5-1が1人、4-2が1人、あと10人は3-3と混戦状態だったみたいです。人数が多いならボーダーラインは4-2になりそうだと思っていただけに意外な結果。そして知った名前の人が少ない。上位常連の人達が今回は勝ち上がれなかった印象。それだけ混沌としてるのが現代EDHなんでしょうか。それはそれとして人が分からないとどのジェネラルが勝ち上がったのか分からないのですが…。
帰ったあと19時30分頃に自分を含めたデッキリスト公開。
ティムクラ2人は想定内としてビルギ、ケリク、サーダアデールと単色ジェネラルが勝ち上がってるなーと見てました。《一つの指輪》特化にすることでサーダアデールが勝ち上がったのは凄い。こっちもデッキ内ですが《復活した精霊信者、ニッサ》とどっちにしようか最後まで悩んでたんですよね。
・2日目
いよいよ出番。
前日にリスト公開されてますが、今回は《ザルファーの魔道士、テフェリー》《高潮のバラクーダ》《落葉の道三》を入れ、《魂の洞窟》《運命の巻物》で押し通す対話拒否型です。卓にティムクラが1人くらいはいるだろうという読み、そして受けに入られると突破できないため無理矢理ねじ込みました。
マナ加速が多少犠牲になってるのが気がかり。《魂の洞窟》を入れたこともあり《輪作》も再雇用。1,2ターン目に引くと腐るけど《シミックの成長室》を入れることでなんとかまともなカードになりました。
ティムクラ、ログテヴェ、ティヴィットあたりの卓を想定して作りましたが、実際に勝ち上がったのはパコハルダン、サーダアデール、トラテヴェ。全然違うんじゃが…。青が多いけどこの卓はパコが危険すぎないか?
決勝:エドリック→サーダ→パコ&ハルダン→トラシオス&テヴェシュ
初手は《フィンドホーンのエルフ》《高潮のバラクーダ》《激情の後見》《遅延》《撹乱する群れ》土地2だったかな。カウンター多すぎるけど遅くなりそうな卓で《高潮のバラクーダ》は嬉しいしエドリック自体は守れそうなのでキープ。
順調に2tエドリックを狙うがパコハルから1t《花の絨毯》。サーダは《撃退》の関係でフェッチすら積んでいないから流石にマズイと思うも消せない。
2tにフェッチから島を持ってくるか悩むがサーダから「どうせ島置くんでいいっすよー」との一声。駄目じゃねえか!と思いつつも素直に島を持ってきてエドリックプレイ。サーダはジェネラルを、パコハルはハルダンをプレイし、トラテヴェが《神秘の教示者》から《致命的なはしゃぎ回り》を積み、トラシオスをプレイ。ガラ空きが欲しいので《撹乱する群れ》コスト《遅延》も考えたが、流石にパコが止まらなくなるので見逃し。
3t。土地がないので殴るしかない。引いたのは《魂の洞窟》。今欲しい土地じゃないが土地詰まりは負けなので渋々置く。《高潮のバラクーダ》が手札にいるので魚指定したかったがバレバレなので人間指定。あとで《シミックの成長室》で置き直せばいいか…。手札が妨害しかないので何もせずターンを返す。
サーダが殴り、ライブラリーを見始めた段階でジャッジにストップをかけられる。エドリックドローか?と思ったらその通りで、コントローラーがエドリック誘発あることを指摘しろ、とのことで警告1をもらう。すみません…。
その後サーダが《一つの指輪》を自前でプレイ。持ってるんかい!マナフルオープンなこともあってかこっちにパスされる。《致命的なはしゃぎ回り》が見えてる以上パコはまだ出てこないだろうと踏んで《遅延》。素直に待機されるが《水辺の学舎、水面院》を置いていく。《フィンドホーンのエルフ》の攻撃が通らなくなるため非常に邪魔!
パコハルは《ガイアの揺籃の地》を置いて終了。瞬速クリーチャーは《フェアリーの黒幕》《船砕きの怪物》だけなので前者だなと。
トラテヴェは土地詰まるが《魔力の墓所》は置く。
4t。エドリックしか殴れないので単騎アタック。そして《フェアリーの黒幕》が出てくる。ですよね。《撹乱する群れ》素撃ちも検討するがクリーチャーを展開できないと勝てないためスルー。《致命的なはしゃぎ回り》されない程々のクリーチャーを望んで引けたのは…《秘密を知るもの、トスキ》。いや狙われるでしょこれ。ブロッカーが多くてどこも通らないアピールすればいけるか…?《ウルザの物語》置けたのは有り難い。
サーダはマナを伸ばしつつ《砂時計の侍臣》。面倒すぎるブロッカー。
パコハルが満を持してパコをプレイ。《致命的なはしゃぎ回り》が飛ぶが《誤った指図》で《秘密を知るもの、トスキ》を狙われる。状況としては最悪なので《激情の後見》。《赤霊破》が飛んできて《撹乱する群れ》も検討したがそもそも通って1体だけなので見逃し。パコ自体はトラシオス起動がなかったことから何とかなるんでしょう、きっと。思惑通り《有毒の蘇生》→トラシオス起動でパコは除去される。
5t。ドローは《キオーラの追随者》。手札に《輪作》もあるため中々良い引き。《ガイアの揺籃の地》使い回しや《すべてを護るもの、母聖樹》即アンタップも狙えます。殴れないので終了。エドリック自害は多分どこもさせてくれないでしょう。
サーダは《一つの指輪》をパクってドロー&プロテクション付与かと思いきやマナを伸ばして終了。島も置き続けて現状パコのアシストしかしていないため《サイクロンの裂け目》構えかな。と思ったら《精神のくぐつ》で土地タップ。でも島置きすぎで《花の絨毯》からパコが出てしまう。まあまだ《サイクロンの裂け目》撃つマナあるし…と思ったらパコが殴れてしまう。《運命のきずな》でもないみたいだしなんなんだ…?捲れたのは《精神力》《花の絨毯》《意志の力》土地。《花の絨毯》2枚目と《意志の力》はマズイですね…。
トラテヴェは《俗世の教示者》から《オークの弓使い》を積む。
6t。ドローは《水没》。《渦巻く霧の行進》も見えてる以上パコハルは止まるかな、ならこのターンは盤面作りに勤しもうと《ウルザの物語》を2回起動。4/4トークン3体にして後はどこで《輪作》を通すか、という状況。待機明けの《一つの指輪》にパコハルが《意志の力》を切れば《ガイアの揺籃の地》。切らなければ《シミックの成長室》から《魂の洞窟》置き直しで消えない《高潮のバラクーダ》から《時間への侵入》→《召し上げ》かな。エドリックは《オークの弓使い》で処されたが別に良し。大事なのは《キオーラの追随者》を全力で焼かれないこと。
サーダ自前の《一つの指輪》に対してはパコハルが《否定の力》。奪った《一つの指輪》に対してはパコハルが《断れない提案》。どれだけ持ってるの…。《ファイレクシアの変形者》で《オークの弓使い》が増えたが《召し上げ》さえ通ればどうにでもできるので素通し。こっちとしてはハルダンを焼くように言うしかない。
パコハルに対して《渦巻く霧の行進》が撃たれ、《意志の力》→《激情の後見》で解決される良い展開。《波止場の恐喝者》→《時間の熟達》で無理矢理突破されるが今度はサーダから《待機》。だがそれでも止まらず今度は《時間操作》。《水没》を犠牲にすれば《撹乱する群れ》で消せるがどの道《水没》で止まるなら…と通したら《神秘の教示者》から《荊州占拠》を積まれる。こうなってしまうと《水没》させたところで《荊州占拠》で突破されてしまうのでどうにもならず。パコの捲りが弱いことに賭けるしかない…と思ったら《狼狽の嵐》。宝物トークン余った状態で《荊州占拠》を撃たれ詰み。次ターンに《過ぎ去った季節》で《神秘の教示者》《荊州占拠》が回収され無限ターンに入られて負け。
いやー耐えきれるかと思ったのに駄目でした。《時間操作》に《撹乱する群れ》を撃てば、という感じがしますが、《巨大な空亀》で《誤った指図》を回収されて曲げられていたでしょうね。《偏向はたき》だったら曲げられないのに…。
明確なミスがあるとすれば6tの《ウルザの物語》は1回起動で済ませれば《撹乱する群れ》素撃ち(3マナ以下限定だけど)と《水没》が両立できましたね。クリーチャーが少なすぎてがめつき過ぎました。
また、5t終わりに《輪作》を「《ガイアの揺籃の地》も《すべてを護るもの、母聖樹》も持ってきません!手札に人間もいません!手札に土地がなくて《シミックの成長室》を持ってきたいだけなので許してください」くらい言いながら撃てば通った可能性がありますね。そうなれば《魂の洞窟》置き直しから《高潮のバラクーダ》で《召し上げ》までいけたでしょう。もっとも、《オークの弓使い》が出てくるのでおそらく追加4ターンでちまちま追加1ドローするみみっちい展開になっていたでしょうが。
《一つの指輪》さえ消せばサンドバッグにできるはずのサーダが《水辺の学舎、水面院》と《砂時計の侍臣》でガードしてきたのも想定外。今回全然引けてないんですが。
手番もよくて高速系もいなかったのに負けたのはかなりショックですね。勝負のターンを見極められなかったのが悔しい。練習でそれなりに勝てたので構築自体はそこまで間違ってなかったと思いたい。《撹乱する群れ》に関しては使い所が難しすぎるので要練習ですね。
タイトルがなくなってしまいましたが、今度は大阪で帝王戦があるのでそっちで頑張りたいと思います。神と帝王のタイトルを手に入れてゴッドファラオならぬゴッドエンペラーになるんだ…!
応援・対戦してくれた方々ありがとうございました!
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?