
コスメレビューさんのSNSアイコンにする似顔絵描いてみました!
「コスメレビューをするSNSアカウント」の方からご依頼いただいたと想定して、イラストを描いてみました!

SNSアイコン用の似顔絵を描いている、イラストレーターのエダユカです。ココナラで出品しています。
いつもは顔の角度や手の有り無しなど、お客様から具体的にご指示いただき、イラストにしています。
このnoteでは、さまざまなアカウントさんからのご依頼を勝手に想定して、イラストを描いています。
「コスメレビューをするSNSアカウント」さんは、なぜこんなイラストにしたのか。プレゼンするつもりで、これから具体的にご説明しますね。
コスメレビューさんに合うポージング
コスメレビューさんは「美」に対して強いこだわりがあるかと思います。
そのこだわりの「強さ」を「憧れ」に変えてもらえるようなイラストにしたい。
それが「正面向き」でしっかりと「こちらを見つめているポーズ」になりました。
ただ、それだけだと強すぎるので、手を描き加えることで「柔らかさ」を足してあります。
コスメレビューさんのブランドカラー
ポージングでも書きましたが、コスメレビューさんは「強さ」が似合うと思ったので、色にも強さがあるといいのでは、と考えました。
ちなみに独断と偏見ですが、「コスメ」といえば最初に浮かぶのは「リップ(口紅)」なので、ピンク系統の色をイメージ。
ピンクの中でも強さを感じるのは、青みがかった紫よりのピンク色。

この色は
カラーコード:#D57FB1
いや、リップ言えば「赤」という方には、こんな色はいかがでしょう。

赤みを強く鮮やかにしたピンク色。
この色は
カラーコード:#E4007E
どちらも強めの色で、アイコンとして目立つと思います。
ですが、2024年のトレンドカラーと離れていて、「おしゃれ」には感じないかもしれません。

2024年は淡い色が流行っているので、とても淡いピンク色。
この色は
カラーコード:#F8D2E3
しかし流行を追いすぎると、数年で古臭くも感じてしまうので、長く付き合いたいのであれば、流行など気にせずにあなたが好きだと思える色をおすすめします。

この色は多くの人が「かわいい」と思うピンク。
この色は
カラーコード:#F2A7B7
幼さもありますが、好かれやすい色だと思います。
今回のように同じ「ピンク」と言っても、紫よりや赤より(オレンジよりもある)、鮮やかな色みや淡い色みがあり、それぞれで印象が変わります。
白が200色あるのであれば、ピンクも200色・・・いやそれ以上あるでしょう。
どんな色がいいのかわからなくなりそうですよね・・・
あなたが好きそうな色、アカウントに合いそうな色もご提案できますので、ご相談くださいね。
アイコンに設置したイメージ

拡大して、中心よりほんの少し右に寄せ小さな違和感を出し、目に止まりやすくしてみました。
手もポイントですので、かくれてしまわないようなサイズにします。
なにもせず、そのまま入れたのと比較してみます。

右の画像の方がインパクトが増していませんか?
ほんのちょっとした工夫で印象が変わるので、いろいろ試してみてくださいね。
AIモデルとの類似のほどはこちら

今回は「いただいたお写真から、表情や髪型、ポージングを変えられます」と言いたくて、すっかり変えてみました。
写真の女性のふんわりとした雰囲気は残すように頑張りました。ここが「あなたっぽい」感じです。
表情・髪型・ポージングなど、参考画像をいただければそのように描きますので、なりたい自分理想の自分などにぜひ近づけてくださいっ
コスメレビューのアカウントさん以外もご依頼お待ちしております
コスメレビューのアカウントさんのイラストは、「美」に対して強いこだわりを「憧れ」に変えてもらえるようにしたいとチャレンジしました。
またブランドカラーとなるアイコンの色は、独断と偏見で「リップ(口紅)」のキーワードから、ピンク系統の色をイメージしました。
あなた自身を見る人にどのようにイメージして欲しいのかによって、表情やポージング、ブランドカラーが変わってくるかと思います。
描くときには、その人から感じる「雰囲気」をイラストを通じて伝えるのを大切にしています。
これからアカウントを作成するコスメレビューのアカウントさんだけでなく、似た業種のかた・・・
美容師さん?
エステシャンさん?
などの方の参考になればいいなと思っています。
もし、わたしのイラストが気に入って、似顔絵を依頼してみたいなと思ってくださったら、ぜひココナラからご相談ください。
ひとこと「noteを見た」と添えていただけると嬉しいですっ