
水族館に行ってきたよ
毎年恒例の行事になってるねぇ。
見てくださって、ありがとうございます。
えだまめです。
当然のように1人で、水族館へ行ってきた。
なので、その様子をお届け〜
時は数週間前の昭和の日。
あ、水族館行こ。
って、なりました。
一年ぶりだねー
さあ、やってきたよ、水族館!
はい、どーん。

当日券を券売機で買う。2400円。ビミョーな金額。
でも、ここの水族館、好きなんだよね。
定期券の範囲内の京都駅から歩いて20分くらいだし、比較的最近出来たから新しいし、何より美しい。
雨の日に1人で、水族館。
サボった背徳感もあいまって、少しハイなテンション。
なんて、優雅。なんて、楽しいんだ。
レポート
入ってすぐの水槽?で、マイナスイオンを身体に取り込む。深呼吸。うん。これこれ。
ウリにしているであろう、オオサンショウウオの説明と展示を見て、改めて不思議な生き物だなあと思う。デカイし、平べったい。
アシカとか、アザラシとか、見て癒される。
ずーっとぐるぐるしてて、お顔は見れなかった。
大水槽。何回見ても、想像以上の美しさ。
写真を撮りまくった。

ペンギン。
ペッタペッタ歩いてて、可愛かった。


歩くスピードが完全に止まったのは、みんな好きだと思われる、クラゲ🪼ゾーン。
海遊館のクラゲゾーンは空間が美しかった(個人の意見です)けど、京都水族館のクラゲゾーンは、ライティングが美しいと思う。
クラゲ達が映える。



イルカショー
13:30からイルカにご飯をあげるショーが始まるとのことで、20分くらい前に入場。
前から三列目のスペシャルスプラッシュシートへ着席。
1人だしね、好きな場所に座ろう。
ご飯をあげるショーと言いながら、ほぼイルカショー。スタッフの方がイルカの説明やエサの説明をしたり、合図に合わせて鳴いたり、泳いだり、飛んだり。
結論から言うと、濡れなかった。
ちょっとだけでも、濡れてみたかった。
子供達に紛れて、歓声を上げて手を叩いて、イルカを見守るのは、楽しかった!
結論
また来年も行く!
私は、水族館をテーマパークと同じだと思っている節があります。なんなら、テーマパークよりも非日常かも。
今年は、動物園にも行きたい。近々行きたい。
ずっと思ってるんだけどね。
水族館は行くと励まされるから、また行きたくなるんだろうな。この世の美しい所だけを切り取ったような感じ。
まだ書きたいことはあるけれど、長くなりそうだからこの辺で。
見てくださって、ありがとうございました。
えだまめでした。