望廊杯4th 備忘録

望廊杯4th本戦 デッキ製作時のメモ

◯レギュレーション
望廊杯4th(2024)


◯想定デッキ
・赤単マキリ(小型)
・赤単フレア
・青黒スカイ
・白黒プラチナ
・青単カニ
・青緑ガロンウッディ
・ワードエイト採用したデッキ(青白)
・超常現象使った何か

本戦前の段階では赤単フレアや赤単マキリなど《マキリ》を使用したデッキが強そうなイメージ。また赤単を倒せるデッキの増加を想定。
ちなみに赤単or重めのコントロールを使いそうな
おーしまさんは事前情報で欠席。

◯使用デッキ

赤単系の速度に間に合わせる為にトライアル時よりデッキを掘り進めるカードを多めに採用。
《侵略者の一撃》×1+《闇の天使アポカリプス》×2を早めに揃える。
5エネ時に黒2は欲しい。
ストラテジー枚数は増えているのでコントロール系統へのガードは低め。

◯採用カード
•《ローグ・ロングホーンビートル》
対白黒プラチナ、超常現象、ミラーでの採用。
また使用者は居ないとは思ったが調整段階で重かったガイアロード系も見て。

・《風の女王イーシャ》
対白黒プラチナ、クレバス系統での採用
《クレバス》に対してスマ2ユニットを2体並べたいが《キャラ》のみでは同時に処理されてしまう為、片方は《イーシャ》を出したい。
7500ラインをバトルで取れる貴重なカード。

・《欲望の連鎖》《声をひそめる人形レイラ》
トライアルからの変更点
赤単の速度に間に合わせる為デッキを掘り進めるカードが必要になり採用。
対コントロールの際、山札枚数勝負になる事も多い為《レイラ》も併せて採用。
《欲望の連鎖》は山札を削りすぎてしまう為プラン、手札あわせて1ゲーム2回までしか使えない想定で2枚のみ。
《不運》に対しデッキを切り直せるカードが1枚は入れかった為《レイラ》1枚はちょうど良かった。

・《調整体ノゼ》《シャドー・ソウル》
仮想デッキ的には《シャドーソウル》2枚の方が良いが、SE後のデッキ公開や1枚で詰みかねない《神龍》意識で1枚ずつ。

・《不運の始まり》
今環境で特に重要なカード。
《コックハワード》《悪戯するフェアリー》等が使われて無い、いつも通り赤白衝撃が使用禁止な事もありデッキを切り直すカードの採用が極端に少ない環境の為効力が高い。
《信頼の証》《シャドーソウル》もある為、手札に引いている場合は極力温存したい。
《マキリ》と《アポロン》の枚数は必ずカウントする。

・《天使のお披露目》
山札を減らさず手札を増やせるカード。
直前に赤単系統の《ヨツビシ》や《ブロンズキッド》など墓地焼きカードの枚数増加が予想された為トライアル時から枚数変更。
2→1


◯不採用カード
・《香魔コジ》
《マナカ》を引いてない場合必要だが、山札を掘るカードを多めに採用している事、スロット不足等を理由に不採用。
トライアル用であればSE進出までの安定性が重要な為入れていたと思う。

・《静寂の魔女レギニータ》
調整段階では採用していたが《レイラ》と入れかえ。
黒のカード枚数の調整と《マキリ》の対処札を1枚でも増やすため。

・《ワーキシー・ナイト》
《キャラ》を《マキリ》の火力から守ったりと役割はあったが色枚数等調整不足だった為不採用。
直前で《ローグ》へ変えた。

・《失恋の痛み》
《マキリ》等の確認で採用したかったが、出されてから《アポカリプス》で除去する計画の為《懺悔の螺旋階段》を優先。
赤単フレアは先行であれば《懺悔》でギリギリ間に合う事が多い。




いいなと思ったら応援しよう!