![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24351384/rectangle_large_type_2_75301dc63cb96d8e448eac48fd1457a1.jpg?width=1200)
【旅・写真/約20枚】🇨🇿『Praha/プラハ』:世界屈指の「城下町の美しさ」&スープに感動「5店で食す」
チェコ:『調べる前にまず見ようシリーズ』
素人写真ですが参考になればと思います
(Iphone7 PLUS & Gopro 6での撮影)
※PHOTO/約20枚→約30枚
山頂/プラハ城より「おはようございます♪」
良く見えるところからカシャ♪
「プラハ一番の絶景」
「夜のスタバ」
市街地へテクテク
「プラハのクリスマスマーケット」
テクテク♪
テクテク(・・)
一人はちょっと染みるね( ; ; )
素通りしてる人たちいるが、
実はこの後30人ほどに囲まれ大拍手が起こる♪
『食事処』
まさか、ハードロックカフェで自家製スープにありつけるなんて。。。
ホンマに美味い❗️『サーモンとじゃがいものスープ』小豆のバゲット添えて
『グヤーシュ』といった東ヨーロッパの「伝統のスープ」
▶︎「ユーロ」や「ドル」を扱う店は不味かった。
クノールのような"化学調味料/シーズニングを"大量に使う店ばかり。
『スープ一杯で900円』には驚いきました。しかし、チェコのコルナのみ扱う現地人向けのお店は『スープ300円以下』ビールは120円ほどで驚いた。
▶︎旅人仲間でハンガリーの方が安いと言うがそれは「価格」と「量」だけの話と感じました。ハーブはあまり使わず、固形スープをたくさん使うお店が多かった。(それも好きやけどね)
▷『チェコの料理はエキスからすべてが手作り』
特にハーブとスパイスを上手く使いこなすような料理ばかり。
ワインとの相性が抜群でした・・・
⭐︎『思い出補正無し』で、段違いで『料理が美味しい国』でした。
「もう一度行きたい街」認定です♪
国別のリスト
🇵🇭🇺🇸🇨🇦🇲🇽🇯🇲🇨🇺🇬🇧🇫🇷🇧🇪🇳🇱🇦🇹🇨🇿🇭🇺🇧🇬🇮🇱🇪🇬🇿🇦🇳🇦🇹🇭🇻🇳🏴🇮🇪https://note.com/ecozy/n/na879a5744f14