![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12781482/rectangle_large_type_2_fed526f264c5c867df67e0e343c0676f.jpg?width=1200)
参院選始まる
皆さん、こんにちは。
いよいよ、参院選が始まりました。
最近は、政治に関する関心が低く、投票率もあまり高くない状況が続いているので、是非、期日前投票などを利用して、投票に行っていただきたいと思います。
参政権というのは、非常に重要で、政治の方向性を決定付けるものです。
私は、現在の自公連立政権を肯定的に捉えています。それは、ビジョンを具現化する力が強いからです。私が、経済運営について理論的に構築したものと非常に親和性が強く、適切な経済運営が行われています。
一部の批判では、現政権は国民の生活を考えていないというものがありますが、それは、全く的外れで、日本の包括的なマクロ経済運営がしっかりとされているからこそ、日本経済は混乱することなく、回復へ向けて順調に進んでいるのです。個人個人の収入格差は、仕事に応じて当然あるものですし、就業の機会も格段に増え、選択肢も広がっています。以前に比べて、適切な仕事に就きさえすれば、妥当な収入を得られるようになっているのです。
もちろん、家計の可処分所得を増加させるための全体的な取り組みは必要なことです。これは、どの政権にとっても継続的な課題と言えるでしょう。
いずれにしても、適切な経済運営能力が、今後の政権担当能力の重要な要素の一つであることは、確かなことなのです。