
道の駅したらオープン
愛知県の北東部、長野県にほど近い設楽町に新しい道の駅がオープンしたので行ってきました。
奥三河の郷土資料館
向かって右側が奥三河の郷土資料館。
食堂、市場
左側は2階建てで、1階は食堂・市場、2階はくつろぎスペースと地酒作り体験ラボがあります。
まず1階の食堂。
奥三河の郷土料理である五平餅やジビエフランクフルトで有名な「つぐや」さんが素材にこだわり抜いたメニューを味わえます。
絹姫サーモンやジビエ肉を使ったメニュー以外にも定番のラーメンなどがありますが、なんとスープから全て手作り!
つぐやのオーナー曰く「やっちゃったよー。材料にこだわり過ぎてコストかけ過ぎちゃった(笑)だからめちゃくちゃ自信あるから食べて」とおっしゃっる程。
確かに絶品でした!
まず「香り」で「間違いなく美味しい!」と気付きます。そして、深みのあるスープ!地元醤油をブレンドした透明なスープは、しっかりと濃厚なのだけど後味がスッキリしている!これは良い食材を使ってる証拠。少し硬めの麺によくあいました。
そして、森の恵みまぜそばは…絶品!
ヘルシーな鹿肉は臭みもなく柔らかい♪モチモチ太麺に絡むタレと奥三河の隠れた名産「ニラ」!
そう、ニラが美味しいのです!都市部のスーパーに並ぶニラは数日経ってるので匂いや苦味が出るけど、奥三河のニラは新鮮。しかも綺麗な水と土が育てているから臭みも苦味もなく、肉厚で柔らかくて美味しいのです。
地元の方は当たり前過ぎて気付いてないけど(笑)奥三河の道の駅でニラを見つけたらぜひ買ったほうがいいですよ♪
そして、奥三河設楽町の特産トマトを使ったカレーは設楽町の田口高校の生徒さんが考案。
スパイスをブレンドするところから作る本格的なカレーは、トマトから引き出された酸味とスパイスの辛味から引き出された旨みがジワジワ美味しいです!
市場にはとれたての旬の地元野菜やお土産が並んでます。
1000円以上購入すると先着限定で道の駅きっぷがもらえます♪
頂いちゃいました♪
そして2階は…
くつろぎスペース、そして…
関谷醸造 酒ラボ
地元酒蔵の関谷醸造の日本酒や甘酒をつくる体験ができるミニラボ(工場)が♪
その昔、廃校になった設楽町の学校で使われていたものを利用したこの教室で日本酒のお勉強して、実際に工場で体験できます。
必ず予約してくださいね♪今ならまだ予約出来るそうですが、恐らくすぐに埋まる可能性が高いです(笑)
ご予約はこちらから♪
奥三河材
この建物は山や川を表現した流線形の屋根と地元奥三河材をふんだんに使用した贅沢な作りです。
原生林、森の町らしい道の駅です。
田口線の車両
目印は入口のコレ!
廃線になった田口線の車両。中にも入ることが出来ます。
近隣スポット
そして…道の駅したらだけでは物足りない方には手前味噌ですがこの無料パンフレットがおススメ♪
道の駅したらの前後に訪れるべきお店がたくさん載ってます♪地元木材を使ったワークショップやベネチアガラスワークショップも道の駅のすぐ近所ですし♪(いずれも要予約)
隣は町内一の人気店!
そして!道の駅したらの隣の「八雲苑」は町内一の名店。
五平餅、アユ、絹姫サーモン丼、イノシシ料理、そしてBBQに釣り、川遊びも出来る大人気店です。道の駅したらが混雑してたら迷わず八雲苑へ。
ちなみにここの「八雲苑」の五平餅が大好きです♪ なんと昨日は持ち帰りました(笑)
周辺観光スポット 田峯観音
そのほか、道の駅したらを中心に訪れるべき隠れた名店がたくさんあります。
ちなみにすぐ近くには田峯観音も。
田峯神社の直売所も充実してますよ♪
こんな美しい景色も楽しめます。
町内最大の野菜直売所
アグリステーションなぐら
道の駅したらから北上すると…
設楽町内最大の野菜直売所でもある道の駅アグリステーションなぐらもあります。
奥三河設楽町にお出掛けの際にはエコバッグはもちろん保冷ボックスをお持ちになる事をおススメします♪
川本えこ設楽町Google mapリスト
以上、この記事に書いた店やその他の設楽町内の訪れるべき店は私が作ったGoogle mapリストもどうぞご活用ください♪↓
【川本えこ 設楽町スポット】
https://www.google.com/maps/placelists/list/8DainFWru2c5n2z8ehMX0QkNHYO-jA
設楽町観光協会
設楽町観光について詳しくはこちらをご覧ください↓
※なお、訪れる際はマスクなどの感染症対策をしっかりなさってください。高齢者が多い地区です。食事以外はマスクは外さないでください。食事中の私語も厳禁で。
道の駅したら
愛知県北設楽郡設楽町清崎字中田17番地7
電話番号:0536-62-0527(設楽町産業課)
開館時間:9時~17時(12月~2月は~16時30分)
[東名高速]豊川IC→151号線→257号線(90分)
新東名 新城IC→151号線→257号線 (50分)