発表会の曲を決めた話
通ってるフルート教室では
毎年初夏に発表会があります。
今年は抽選に落ちたので7月だそうですよ。
今までは本番の3ヶ月ほど前に
先生から候補曲の楽譜をいただいて
次の月に演奏曲を決め
1回レッスンで見ていただき
1回伴奏合わせして本番
というのが大体の流れでした。
でもね、このパターンだと
間違いなく練習が足りない!
せっかくステキな曲を選んでいただいても
仕上がらないまま本番当日を迎えてしまい
毎回撃沈でした。
なので!
今回は先手を打って自分で曲を決めましたよ。

「てぃんさぐの花変奏曲」
コレでいきます。
昨日のレッスンで先生に伝えたら
「知らない曲」だと仰ったので
一緒にYouTubeで音源を聴いた上で
OKをいただきました。
原曲は沖縄の子守唄だそうでメロディが好き。
沖縄の曲って音階が明るくて和みますね。
「てぃんさぐ」は「ホウセンカ」のことだそうで
穏やかな青い海と風に揺れるホウセンカの花が
目に浮かぶ気がするなぁ。
変奏曲は大好物だから楽しく練習できそうだし
たまには日本の曲も良いよね。
ところでグレード3.5ってどれくらい?
3.5/10だとすると初中級向け?
3.5/5だったら中上級向け?
どっちなのー?
何にせよ私のレベルは中の下あたり。(←多分ね)
当然、楽に吹ける曲じゃないし、
思い切りテンポを落とすことになると思う。
でも発表会なんて
背伸びして恥かいてナンボだもんね。
"当たって砕けろ"ってヤツですよ。
さっそく練習始めまっす。