見出し画像

カブ子が死んだ...そして、カブ造だけが残った

昨日、カブトムシのカブ子が天国に行きました😢                       今日は、そんな3匹の思い出を書きたいと思います。                 カブ子は、カブ美とカブ造と共に7月23日に我が家にやって来ました。               

私は、ある日娘と森の中にあるカフェに行きました。                                              まさか、そのあとに素敵な出会いがあるとは知らずに..                  素敵なカフェだねぇ。と言いながら、紅茶とケーキを楽しんでいました。              しばらく、窓から見える森の景色をぼーと眺めていました。             すると...


画像1

大きなのっぽの木にカブトムシが見えました。                         もっと近くで見てみたい‼                               私は、カブトムシ目がけて外に飛び出しました。               そして、木の近くまでいきました。近くで見るととっても長ーいのっぽの木でした。そこに、カブトムシ、クワガタ、たくさんの虫がいました。皆、体が大きく黒光りしていてたくましく強そうに見えました。真ん中あたりでは、カブトムシ同士が力づよく闘っています。凄い迫力です。                              カッコイイ‼                                  

直ぐに、欲しいと思いました。                         次の瞬間、森を管理しているおじさんに「連れて帰っていいですか?」と聞いていました。

「いいよ!」と大きくて強そうな3匹をと取ってくれました。

「うわぁ。すごい!おっきい!」

そして、我が家にまた、カブトムシのおうちが出来ました。何年ぶりでしょうか?数年前にもカブトムシを育て、たくさんの卵が産まれ10匹位の幼虫が成虫へと成長しました。また、育てたいなぁ。かわいかったなぁ~。

カブトムシの3匹に名前が付けられました。                                 オスのカブ造、メスのカブ子、カブ美です。まるで、カブ造のハーレム状態ですね。今日からよろしく~。                          早速、3匹とも食欲旺盛です。そして、すぐ交尾をします。                  夜は、ブーンブーンとうるさいぐらい元気です。

そんな元気だった3匹が、9月に入ると段々と元気がなくなってきました。もう、9月かぁ。すると、ある朝カブ美が動かなくなっていました。

よく、頑張ったねぇ。森からこんなに狭いおうちに連れてきちゃってごめんね。

お決まりの我が家のお墓に埋めました。ベランダにあるプランターの土の中にカブ美が入りました。ありがとう...お線香を立て手を合わせて...天国に行きますように...

画像2

そして、カブ子もついに...。動かないカブ子の上に乗り、交尾するカブ造!もう、やめなさい...カブ子を引き離す...

カブ造は、独りぼっちに...寂しいね...

あんなに力強い3匹だったのに...カッコ良く戦っていた姿を思い出す。一生懸命頑張ったね...

今は、そのカブ造も力なく土に潜る力もない。もう、そろそろかな。

3匹が残した証を大事に育てるからね...ありがとう...

画像3

               

いいなと思ったら応援しよう!