花組公演見てきた
※この記事には花組公演「鴛鴦歌合戦」「GRAND MIRAGE!」のネタバレを含みます。
私は花組ご贔屓にしております。年々チケットが取りにくくなっている気がする。それでもムラ組はマシなんだろう。今回の花組公演でも元気をもらえたので、主に私のご贔屓さんについて語っていこうと思う。
まず、私のご贔屓さんは聖乃あすかさん(愛称:ほのかちゃん)と現在のトップスター、柚香光さんである。主に現在はほのかちゃんメインでご贔屓にさせてもらっている。ほのかちゃんは2018年青年館ホールの「はいからさんが通る」で見つけてしまってから、どんどん沼っている。あの頃はショーでどこにいるのか必死に探していたのに、ついに花組三番手。見るたびにどんどん素敵になっていって花組公演を観るたびに「ほのかちゃんがトップスターになるまで死ねない」と思う。
とりあえず、公演本編感想です。
「鴛鴦歌合戦」
幕が閉じて最初に思ったこと。
「歌合戦しないの……?」
原作の映画を観ていないので、てっきり歌合戦で勝ち抜く話かと思ったら全然戦ってなかった。いや、恋の火花はいつでも散っていたけど。
ストーリー的にはとても分かりやすくて、肩の力を抜いてみられる内容だった。最近うたかたの恋とか二人だけの戦場とか舞姫とか、だいぶ重かったからバランス取れてよかったのかもしれない。でも、団体で来ていた高校生(?)が幕間の時に「なんか難しくてよく分からなかった」と言っていたので、人によるのかもしれない。登場人物が多かったからかな。
正直、重い話が好きだから好みには合わなかった。面白いアドリブには立ち会えましたね。まどかちゃんの「チェッ」とほのかちゃんの「いやだいやだ~(駄々こね)」が可愛かったので本当にチケット取れてよかった。
「GRAND MIRAGE!」
個人の意見ですけど、宝塚のショーは花組が一番なんですよ。
やっぱりダンスが上手い人が多いし、というかトップスターがダンス上手すぎる。表情管理、身体の使い方、すべてにおいて完璧。光さんは元々ダンスの人だったけど、トップスター就任してからどんどん歌も上手くなっていって、まさに完璧で究極のタカラジェンヌ。そんなトップスターに引けを取らない、花のあるダンスがやっぱり花組の魅力かなと思う。
今回、パステルカラーの衣装が多かった。パステルカラーといえばほのかちゃん。ほのかちゃんはパステルカラーがすごく似合う。本人のほんわかした雰囲気を表している。ご贔屓にしているからというのもあるけど、ほのかちゃんの顔を見るとこっちもほんわかしちゃう。可愛い。大好き。何着てても可愛いけど。
ただそんな中で、パステルカラーじゃない衣装のほのかちゃんに心臓を持っていかれた。途中の金髪長髪の青いヒラヒラの衣装(確か二番目くらいの衣装)があんまりにほのかちゃんに似合いすぎてた。本当に。途中のウインクと投げキッス(?)で、「そういえば彼女は花組の男役だった……」と思い出しました。このウインクが上手いんだこれが。あの衣装のブロマイド出してほしい。好きすぎて円盤買いそう。
その後にまたパステルカラーの衣装を纏ったほのかちゃん見て、またニッコリしてしまった。私なんぞが言うのもおこがましい話だけど、ほのかちゃんのダンス、前よりもすごく上手くなったというか、輝きが増したような気がする。身体の使い方とか、たくさんの生徒さんの中からほのかちゃんを探していた時とは違って、惹かれるものが出てきたというか。当時もキラッキラの一番星だけどね。見つけやすいのは衣装が変わったからというのもあるんだけど……とにかく常に変化していってるほのかちゃんを見て、なんだか泣きそうになってしまった。大好き。
観終わった感想
正直マイティが専科異動になった時、光さんとマイティのあの悪ガキ感のあるコンビが好きだったのでかなりショックではあった。でもひとこさんとのコンビもなかなかに良かったので、今後どんな風に花組が変化していくのかも楽しみにしたい。
うたかたの恋は心中シーンでなんかもうしんどすぎて涙ぼろっぼろにしてて幕間の間ぐすぐすしてたけど、今回はけろっと終わって普通にフルールで公演デザート食べるくらいの余裕のある物語でした。あとやっぱりショーは花組ですね。花組のショーは全人類に見てほしいけどこれ以上チケット難になるのは本当に勘弁してほしい。
次の花組公演チケット争奪戦もがんばるぞい!