
土用が始まるまでに旅に出よう 岡山/尾道/大三島編その3
ら2日目は雨が降っていました。岡山では梅雨にほとんど雨が降らなかったそうで、久しぶりの雨だったそうです。朝ごはんは抜きで9:00から9:30の間に、三田医院に向かいました。三田医院はもともと東京にあった内科小児科でしたが、震災後数年経ったのちに、岡山県に移住しました。三田医院のお医者さんは、震災から後、4000人近くの方の被爆対応検査をしており、その傾向をまとめています。
今回わざわざ岡山県まで行こうと思ったのは、寝台列車に乗ってみたかったのもあるのですが、地元茅ヶ崎で内部被曝に関する勉強会があり、被曝対応のホルモン検査を受けてみようと思ったからです。
勉強会を開いていたのはもともと知っていた60代の方で、震災後何年か経って、日常生活がまともに送れないほど眠気がひどく、物忘れや記憶の減退がひどかったそうです。三田医院で検査したところ、成長ホルモン、コルチゾール、副腎皮質ホルモンなど脳下垂体ホルモンなどの一連のホルモンの分泌が軒並み低下していたそうで、薬で副腎皮質ホルモン(エストロゲン)を補うことで、だいぶ元気になったそうです。
このホルモンの分泌異常で印象的だったのは、一度低くなった分泌はその後、回復することがないということでした。非可逆的ということです。
この副腎皮質ホルモンはアトピーなどの皮膚炎の治療にも、皮膚表面に塗布することでよく使われていますが、ホルモン分泌異常の場合は経口の薬を飲みます。皮膚に塗布するよりかは副作用は少ないとのことです。
私としてはこの春に、アトピーの症状がひどくなった人が周りにいたのが印象的でした。自分自身は小さい頃からアトピーに悩まされていましたが、大人になってアトピーが突然発生する人もいます。
自分自身は、物忘れやおっちょこちょいなのは元からでしたが、昼ごはんを食べた後の眠気がひどいので、お昼寝などをしていましたが、それにしても眠いなあと思っていたので一度検査を受けて数値を知りたいなと思いました。
三田医院さんはとても綺麗で新しい医院でした。ホルモン検査をするために30分横になって安静に保った後、血液検査をします。三田先生に私が茅ヶ崎の勉強会で知ったことを話すと、「難しかったかな?」と聞いて来ました。その時の会話は忘れてしまったので、2日目はちゃんと忘れないように録音しました。
ついでに甲状腺検査もしてみましたが、そちらは特に異常はなかったです。朝ごはんを食べてない状態で注射器二本分の血液を抜かれたので多少貧血気味でしたが、結果が出るのが明後日の朝ということで、そのまま路面電車に乗って岡山駅に向かい、尾道に出発しました。電車がとっても可愛いです。
本当は倉敷の蟲文庫という本屋にも行ってみたかったですが、時間がありませんでした。久しぶりに行った尾道は、雨が止んで暑くなっていました。尾道出身の人がオープンしたコーヒー屋さんでコーヒーをいただいた後
例のCDを買った「紙片」という本屋さんに行きました。お店の内装はとても雰囲気がありました。
セダムの森があったので店主さんもセダム愛好家っぽかったです。
「詩」や「俳句」などの歌人の人の本がとても多かったです。
私が岡山で買った「ねむたい人」の絵本もプッシュされてました。本は特にピンと来たものはなかったので、お店でかかっていた感じの良い音楽のCDを買いました。紙片のCDも買いましたと店主さんに伝えたら笑顔でした。
そのあとは、あんまり時間もないので14:52発の大三島行きのバスに乗りました。途中の島で乗り換えて大三島のバスストップまで行き、ふろむあーすカフェOHANAに行きました。
ふろむあーすカフェOHANAはもともと東京の三軒茶屋にお店があって、基本的にベジで、オーガニックな料理や雑貨を提供していたお店です。
個人的に関わっていたアースデイ永田町のイベントのMTG場所だったり、終わった後の打ち上げの場所としてよく利用させてもらっていました。お店の藤田さんはもともと大三島の出身で、数年前に東京からお店を大三島に引っ越してゲストハウス兼カフェを始めました。私も数年前ちょうど作っている時に岡山に来たことがあり、壁塗りなどを手伝って完成後まだ来てなかったので様子を見に来ました。
OHANAの藤田夫妻が引っ越したちょっと後に、それについてくるようにして引っ越したファミリーもいて、その人たちも一緒に晩御飯を食べることになりました。
そのファミリーはかなりヒッピー的な感じで親子でネパールのチベット近くを旅しちゃってたりするのですが、そのファミリーの子どもの男の子がとても面白くて、私が木曽町にいた頃や、岐阜でもたまたま会っていました。彼は会う人会う人とすぐ友達になって住所を交換し、ハガキを書くのが趣味なのです。
送り仮名とか漢字が若干間違ってたりもするのですが、今時手書きのハガキをもらえるついジンとなってしまいます。胸アツです。最近年賀状などは書いてないのですが、その子には返事をした気がする。ピュアなんだもの。
久しぶりにあったら流石に15歳になっていて、男の子だな〜という感じになってました。いつの間にか政治オタクになっていて、政治に関するポエムをノートに書いてたりしました。私に会うなり「山本太郎の連絡先知らない?」と聞いて来ました。さすがに個人的な連絡先は私も知りません。
なぜ彼の連絡先を知りたいかというと、なんでも社民党が今回の選挙で議席数が少なくなると、政党要件が満たせなくなるということで、比例から大椿さんという人が出ちゃったもんだから、危ない。れいわ新選組とかち合ってしまうというのです。社民党とれいわ新選組はだいたい政策が一緒なのに、一緒にならないのは何故なのかというような内容でした。
私は特に選挙事務所に出入りしている訳でもなく文字起こしの校正を手伝っているだけなので、そのような内部の事情はよくわかりません。かと行って選挙事務所に電話したところでわからないだろうなと思っていたら、
明日、岡山に山本太郎さんが街宣で来るとのことでした。じゃあ行っちゃう?ってことで、そのままFさんたちと一緒に次の日岡山にトンボ帰りすることになりました。本当は広島にでも行って原爆ドームでも見てくるかと思っていたのですが、旅の急な行き先変更というのはまたよくあることですね。(つづく)