![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7521346/rectangle_large_type_2_b416aea41515cd866fbac3918cbe57b9.jpg?width=1200)
ジンジャーなふわとろかき氷が食べられる!「銀座のジンジャー」
夏といえば!かき氷を食べねばなるまい!!
・・・ということで、昨日はクリニックへの通院のためお休みをいただいていたので、午後からかき氷を求め、「銀座のジンジャー」の銀座本店のカフェへ行ってきました。
都内のかき氷でググると、いろんなサイトで有名店として取り上げられていました。生姜(ジンジャー)のシロップやジャム(コンフィチュール)の専門店で、そこにカフェが併設されています。
お盆の時期の平日なので、微妙に混んでいましたが、15分程度の待ち時間で案内されました。
私が頼んだのは、オレンジのコンフィチュールがついてくる「オレンジ生姜」。おすすめトッピングと書いてあった「アールグレイのジュレ」も注文。一緒にきた旦那は、イチゴのコンフィチュールがついてくる「センガセンガナ」を注文しました。
出てきたのはこんな感じ。ふわふわのかき氷にミルクがかけられていて、コンフィチュールはビンに入っています。アールグレイのジュレも別容器に入れられていて、お好みでかけてねってことですね。
まずは、何もかけずに一口ぱくり・・・
・・・!ミルクがジンジャー味だ!!!
甘いんですが、ジンジャーのスパイシーさが効いています。なるほどこれは新しい。コンフィチュールをかけなくても十分おいしい。
次に、オレンジのコンフィチュールをかけてみました。
オレンジのジュレ、結構オレンジの皮が入ったマーマレードって感じでした。この甘くてちょいほろにがのオレンジとジンジャーがまた合いますね!
ちなみに旦那が頼んだ「センガセンガナ」はこんな感じ。こっちはいちごのジャムなので、いちごミルク+ジンジャー味って感じですね。
ちなみに、おすすめトッピングの「アールグレイのジュレ」ですが、コンフィチュールと合わせて食べるより、ミルクにそのまま載せて食べるほうが、アールグレイの味がしっかり&さっぱりしていておいしかったです。
食べ終わったあと、しばらく口の中にジンジャーが残っていました。ジンジャー好きの人にはたまらないw
しかしかき氷って、最初はとろけておいしい!ってなるんですが、後半になってくると、口が冷たすぎていたくなるのが残念ですよね・・・ これを回避する食べ方はないのだろうかw
隣の人たちが食べていた、カマンベール味のかき氷もすごくおいしそうでした。今度来たときはこっちを食べてみよう。
帰りに、お店の方で売っていた、「日向夏と瀬戸内レモンのジンジャーシロップ」を購入。今朝、炭酸水で割って飲んだら、これもまたかなり濃厚なジンジャーエールで、おいしかったです!家にいながら、お店で出るような高級ジンジャーエールを飲んでる気分に♪お湯や水、お酒で割って飲むのもおすすめだそう。今度友達の誕生日にプレゼントしようかな。