見出し画像

褥瘡委員会経験で学んだ 周りを巻き込む力


この記事は662文字です。


「周りを巻き込む」のは

チームで仕事をしていく上では大事なことです。


褥瘡(じょくそう)委員会のことで2記事投稿しました。

 ①「大人用オムツについて響いたことば」はこちら。 

 ②「大人用オムツ これだけは ちょっと得意」はこちら

WOCN(皮膚・排泄ケア認定看護師)の指導で、

オムツを着用している患者さんへの想像力、

オムツのサイズの選び・正しい当て方はインプットされました。


問題はアウトプット。

私だけがその唯一のオムツ交換担当者でなく、看護はチームです。


私はアウトプットの仕方を間違えていました。

ひとりでやろうとしてしまったこと

相手にダイレクトに確実に伝えられる。
自分の実践が把握できるので報告書に具体的に記載しやすい。
誰かに迷惑を掛けたくない。協力してほしいと言いにくい。
自分のやりやすい方法でやりたい。
他スタッフや上司に相談するのが申し訳ない。

委員会やリーダーを担当する看護師にありがちではないですか?

ひとりで抱え込む人の動機や特徴。


幸い、当時は協力的なスタッフに恵まれ、

結果的には周知でき、スタッフの意識・行動変容につながりました。


不適切なオムツの使用が皮膚トラブルを招くのは

看護の質に関わる問題です。

チームリーダーや主任・師長、他スタッフを

もっと巻き込めばよかったです。


ちなみに、他の取り組み担当になった時は主任・師長、

その担当経験者に相談しました。


経験者の意見や、病棟特有の問題点も相談すると見えてくるので、

アウトプットしていく過程は大事にしたいですね。



お読みくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?