
追憶の町田(1)
今回は「MACHIDA PC MAP」に過去掲載したりしていなかったりする、デジカメで撮り溜めた写真を見ながら、過去の町田の思い出に浸る回です。一応「MACHIDA PC MAP」はパソコンショップ情報サイトだったので、町田の全体的な商業施設への言及というのは付随的なものだったという記憶。
ビーミー町田大丸

小田急町田駅から東急百貨店・JR町田駅の側へ出ようとするとまずあったのは「ビーミー町田大丸」 当時から専門店ビルっぽい感じだったが、それでも小田急・東急・大丸、そして丸井と百貨店っぽい商業集積は流石の町田であった(ここでさいか屋のジョルナをなぜかカウントしない癖)。ビーミーブックセンターは三省堂書店であったが、それなりに使っていた記憶がある。
その後閉店となり、丸井になってmodiへと続いていった。
まちだ東急百貨店

町田の百貨店と言えば、やはりまちだ東急百貨店。別館のスターバックスはたしか日本4号店だったはずだけど、いい香りだけ愉しんで1回も飲むことがなかったのは悔やまれる。接点がなければ深く学ぶことも出来ない事例だなあ。
比較的早くに専門店ビル化してしまったけど、写真は2006年の百貨店時代の貴重なもの。後ろには「109ロゴ」も。
小田急百貨店

個人的には小田急百貨店にはお世話になっている。小学生の頃地下でよく食したジェラートアイス、コートも何回かここで買っている。ビックが入るまでは動きが少なかったと記憶しているが、無印良品が入り久美堂が撤退して紀伊國屋書店が入り、風雲急の感じである。新宿も縮小する方向で、藤沢もほぼ縮小した今、実は小田急百貨店最後の牙城とも。顔のマークだけが健在で、町田のシンボルのところもある。
西友町田店

ここもリブロやソフマップが入るまでと、ソフマップすら閉店して以降ではまたちがった様相だが、西友がなんだかんだサバイブしており生きのびているところでもある。写真はまだ無印良品が4階にある時代である。MACHIDA PC MAPが閉じて5年は経っていた頃だと思うが、存外続いていたのはヨドバシを別にすれば西友町田店だったことになる。
ゲートウェイカントリー町田

サウスフロントタワーシエロでいちばん目立っていたゲートウェイカントリー。撤退は驚かないとしても、このビルに久美堂がまだ存続していて、ディスクユニオンがすっごい盛況というのが凄い。
J&P町田店(新店舗)



宝栄堂のビルのようだけど、J&Pが来るときに新たに建てていたのだった。その後ドコモショップになったけど、写真は貴重な旧ロゴ時代のもの。ドコモショップも2022年で移転してしまったようで、どうなっていくのだろうか。
なお、J&Pのフロアマップを載せてみた。なかなか屋外から写真撮影出来るフロア案内を載せることも限られていた。
サトームセン相模大野店

いちばん変わったのは町田市街でなく、じつは相模大野かもしれない。いまはボーノ相模大野が建ちだいぶ変わった…とおもいきや、このビル自体は残っており、快活CLUBになっているのかな。相模大野のサトームセンには、町田にはなかった「ソフトベンダーTAKERU」があったりして、それはそれで貴重な家電店だったのだ。
といったところで、蔵出し写真の回はもう少し続きます。