![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115479275/rectangle_large_type_2_31aee7c045bf35a756e9eb9c5104c1b0.png?width=1200)
熱狂のチャイコフスキー×心震わすグリーグ|読売日本交響楽団 金子泰士(打楽器奏者)
こんにちは!note更新担当のたぬ子です。
昨年、大好評をいただきました『伊予銀行presents 読売日本交響楽団 愛媛公演』が、今年は指揮者/藤岡幸夫さん、ピアノ/清塚信也さんで愛媛に帰ってきます。
公演に先駆けて、読売日本交響楽団(以下、読響)の楽団員さんにインタビューを行いました。公演を楽しむ準備として、ぜひご覧ください!
今回は、打楽器奏者の金子泰士さんに、楽器をはじめたきっかけや演奏される曲の聴きどころについて、お伺いしました。
中学の部活がきっかけで始めた打楽器
![](https://assets.st-note.com/img/1694397800634-YCzVyq4D7C.jpg?width=1200)
ー 楽器を始められたきっかけを教えてください。
小さい時からピアノを習っていて、中学校の吹奏楽部で打楽器を担当したことがきっかけです。
特定の楽器が特別好きというわけではなくて、打楽器パートの中でいろいろな楽器を演奏できたのがすごく楽しかったし、少し飽き性だったこともあって、僕に向いてはいたのかなと思います。
ー 高校でも吹奏楽部に入られたのですか。
吹奏楽部が強豪の学校選んで進学して、吹奏楽に入部しました。
ー 高校卒業後は、桐朋学園大学打楽器専攻へ進学されていますが、入学試験ではどのようなことをされるのですか。
小太鼓の基礎打ちと言って左右交互に楽器を叩くのですが、徐々に叩くスピードを速めていき、限界のところで段々スピードを緩めていくということをしました。叩く音が綺麗に並んでいるのか、聴かれますね。
あとは、当日言われた調性で2オクターブ程度の音階を、マリンバで叩く試験でした。これは、音を外さないようにというのはもちろんですが、楽器をちゃんと鳴らせられているかというところを見られていましたね。
最後に盛り上げる打楽器に注目!
![](https://assets.st-note.com/img/1694397829502-V9y40BVamu.jpg?width=1200)
ー 打楽器の中で、得意な楽器・苦手な楽器はありますか。
僕としては得意な楽器を限定せず、満遍なく様々な楽器を扱いたいと思ってるんですが、周りからは「小太鼓上手だね」と言っていただくことがあります。
小太鼓は、大学入試やオーケストラの入団オーディションで必ずエチュードを演奏しますし、基礎的なことからどの楽器にも応用できる技術が多く使われているんです。普段から手ならしなどで1番触ってるから、お褒めの声をいただくのかもしれないですね。
ー 打楽器の中で、1番花形だと思われるのはどの楽器ですか。
曲によるんですけれど、やはり合わせシンバルは音も大きいし、派手な音も出るし、演奏している姿も目立ちやすいので、とてもかっこいいなと思いますね。
ー 曲によるとのことですが、今回のプログラムの中ではどの楽器に注目でしょうか。
たまたまなんですけど、愛媛公演のチャイコフスキー『交響曲第4番』では、僕がシンバルを担当させてもらいますので頑張りたいと思います(笑)
この曲は4楽章ありますが、打楽器は最終楽章しか出てこないので、最初しばらく座っているだけなんですけど、オーケストラ全体で熱を高めっていった後に、打楽器がすごく大きなフォルティッシモで派手に出てきて、最後の最後で盛り上げるというところに注目してほしいですね。
詳細・問い合わせ先
![](https://assets.st-note.com/img/1693986577952-IxhkhXnXn7.png?width=1200)
伊予銀行presents 読売日本交響楽団 愛媛公演
2023年10月1日㈰ 13:15開場 14:00開演
愛媛県県民文化会館 メインホール
SS席:完売 S席:完売 A席:5,500円
問い合わせ先
公益財団法人 愛媛県文化振興財団
089-927-4777(平日9:00~17:00)
※当アカウントが掲載している写真・本文等の無断転載・無断使用は、ご遠慮ください。