
師匠主催のZOE BAR、2年ぶりの開催
私の師匠である、ゾエさん主催のZOE BARが約2年ぶりに開催されました。16時からセミナーが始まり、その延長からのスタート。やはり人に飢えていたのか?60名の定員も募集開始翌日満席完売となりました。
会の趣旨てなに?
正直何もないです(本人談)。ただ『川添隆』というキーワードで集まる会なのです。ゾエさんは、『こう見えても人見知りなんです。意外と知らない人と話をするのは苦手』と、私からすると『どの口が言っているの!!』(激おこ)です。
そしてリアルの場がなかったこの2年間、違う形で知り合った人たちをようやく会えた時は本当に感動です。そして、人見知りなんて言葉は消え去り昔からの知り合いのように話に花が咲く。
もちろん、私もいつもSNSでやり取りをさせて頂いている方々とお会いできたことは非常に嬉しく、また話に花が咲いたことは言うまでもありません。
散々オンラインで語り明かした同志 #Manualgraph 鈴木大悟さん @Daigo_P や何名かと、リアルで初対面!ホントに会えた😭
— 川添 隆/ゾエ👜コマースプロデューサー👨🏫Eコマース先生 (@tkzoe) December 22, 2021
限定60名は即完売。ありがたいけど、何よりお初も常連も含めて、みんなの顔を見て笑って話せて本当によかった!みんなとじっくり話したい、#ヤプリ さんありがとう🙇#ZOEBAR pic.twitter.com/FTbvmOdJt1
ここにいるのは静岡から駆けつけてくれたD2Cソファブランド、Manual Gragph代表の鈴木さん。今回お会いしたのは2回目ですが、初めてお会いした時は私の誕生日に合わせて東京まで来ていただきました!(実はD2Cサミットに参加したついでだったが、本人はD2Cサミットはあくまでついでと言い張っています。)
もともとこのZOE BARのzoom版で同じルームとなり、しゃべりだしたら止まらない某氏(ワイシャツ屋さん)の助言をうけ積極的に発信を続けています。可能性のあるものを次から次へと社長自らが動きチャレンジしていくのは素晴らしいのですが、社員たちはどうやら一歩どころか三歩くらい下がってみていたようですw
改めて思うのは、このような場に参加することで、大きな刺激を受けることが出来ること。再現性のない事例や話も沢山あります。しかしながらいつも私が言うように、その話を自社に落とし込んで考えてみる。社内通訳をする事で何か出来ることがあるのではないでしょうか?
どんな小さなことでも良くて、考えるきっかけでも良いと思います。
久しぶりにお会いできたかも多く、皆さんにご挨拶が出来ませんでしたが少しずつですが、大きな輪になってきました。先人・先輩たちから頂いたものをこれからの人たちにお返し出来るのではないか?と思っています。
まだまだ知らないことが多いので、ご縁のある皆様とは引き続き変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
