
WEBセミナー Eコマース先生と学ぶ0.5歩先のECテクノロジー 登壇
いつもご来場有難うございます。
夢といえば大げさかもしれませんが、2019年年初に立てた目標でもある、月にひとりの登壇者に会いに行こう!企画の二人目=Eコマース先生こと川添さんとセッションすることが出来ました。
そう、2019年2月に行われたセミナーで話されていた川添さんに勇気を振り絞って声をかけて、その場でSNS繋げてからスタート。詳しくは上のエントリーを読んで頂ければ幸いです。
私にとっては雲の上の人で私が勝手に師匠(公認だけど弟子ではないw)の川添さんと並んで人前で話をするなんて当時は想像もつかなかった。願いというか、スピードは人より遅くてもコツコツと自分を磨いてきた、そして認めて頂き一緒にスピーカーとして同じ場所に立てたことは一つの自信にもなりましたし、またこれからの人も臆することなほんの少しの勇気と継続することで叶うことを知ってもらいたいです。
セミナーは、繊研新聞主催の第5回ファッションECアワードのサポート賞をAwoo Japanのawoo AIが受賞。その記念講演となります。前編後編の2部となっておりますのでお楽しみいただければ幸いです。
EC領域で注目のツールトレンドなども話していますが…結論としては「コツコツの運用の重要度が増しまくっている!」ということですw(事前収録)
— 川添 隆(ゾエ) Eコマース先生👨🏫全国のEC担当者の担任です🔥 (@tkzoe) May 30, 2022
そして何気にエース北山さん @rossi_kitayama と同じイベントで話すのは初めてでしたwww
お時間あればぜひご覧ください(リンクはリプ欄)#awooAI pic.twitter.com/U8HmAvFIwT
川添さんも話している通り、結局のところはどれだけ泥臭くやり切れるか?という内容がメインになりつつも、テクノロジーの話はちょっとだけ??というのは冗談です。
どれだけ素晴らしいツールを用意しても、基本のキが出来ていないと効果が出ないよね!という事になりました。
今回このawoo AIの導入で、効果が出始めたのは3か月経ってから。導入後すぐに効果の出るツールもありますが、こちらのツールはPDCAを高速回転させて機械学習させて、見え感や位置、カラーなどの調整を行っていきます。デフォルト設定とかはありえませんのでご注意ください。
いったん決まれば、ワードを拾っていき伸びそう?跳ねそう?というときは商品説明文やタイトルに入れていくだけであとはオートメーションです。
前編・後編がありますので双方お時間がある方はご視聴いただけると幸いです。また話の内容で知りたいことがあれば応えられる範囲でお答えします。
どうぞよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
